心が十二の国から帰ってこない。
どうも、為房です。
十二国記を『図南の翼』までは読みました。
つまり、『風の海 迷宮の岸』・『東の海神 西の滄海』・『風の万里 黎明の空』も読みました。
それぞれの感想はおいおい・・・
けど、特に『風の万里 黎明の空』は本当によかった!!


あぁ!
この三人が並んでいるだけでときめく!!
後半200ページくらいはもうとまることがなかった。
それに、ものすごいじっくり楽しんで読んだ・・・
読み終わった後のなんともいえない気持ちよさ・・・
あぁ・・・すごいよ、ほんと・・・
アニメを先にみるんじゃなかった。。
先は大抵知ってたから・・・残念。
それでもものすごい興奮した・・・
あぁ、自分もこんなドキドキを人に伝えたいよぉ。
どうも、為房です。
十二国記を『図南の翼』までは読みました。
つまり、『風の海 迷宮の岸』・『東の海神 西の滄海』・『風の万里 黎明の空』も読みました。
それぞれの感想はおいおい・・・
けど、特に『風の万里 黎明の空』は本当によかった!!
あぁ!
この三人が並んでいるだけでときめく!!
後半200ページくらいはもうとまることがなかった。
それに、ものすごいじっくり楽しんで読んだ・・・
読み終わった後のなんともいえない気持ちよさ・・・
あぁ・・・すごいよ、ほんと・・・
アニメを先にみるんじゃなかった。。
先は大抵知ってたから・・・残念。
それでもものすごい興奮した・・・
あぁ、自分もこんなドキドキを人に伝えたいよぉ。
私、為房・・・今回の『沙羅双樹のハムレット』でも振付をやらせていただいています。
なんと今回で振付も7回目(笑)
よぉ、ほんまにやってきたものです。

VOL2 『しぐれ-shigure-』のダンス。
あぁ、こんなのやりました・・・
懐かしい・・・
で、今回のダンスの振りも大体ができました、えぇ、大体が・・・(苦笑)
今回はきっと実際に動いてみてもらって、ちょっとずつ修正したり、普通に修正したり、大幅に修正したり(笑)することになるんじゃないかと思います。
ただ少し気がかりなこと、それは・・・
今回ちょっと、踊る側の自分にかかる負担が大きそう(笑)
いっつも稽古後半になってから踊りだして、なんとか本番に間に合わせてきました・・・
いっつも騙し騙し、自分はなるたけ踊らずにいけるようにして、ダンスの練習をみる方に集中できるようにしてきたつもりなのですが・・・うぅ、今回は逃れられそうにない・・・
お、踊れないよぉ・・・


なんと今回で振付も7回目(笑)
よぉ、ほんまにやってきたものです。
あぁ、こんなのやりました・・・
懐かしい・・・
で、今回のダンスの振りも大体ができました、えぇ、大体が・・・(苦笑)
今回はきっと実際に動いてみてもらって、ちょっとずつ修正したり、普通に修正したり、大幅に修正したり(笑)することになるんじゃないかと思います。
ただ少し気がかりなこと、それは・・・
今回ちょっと、踊る側の自分にかかる負担が大きそう(笑)
いっつも稽古後半になってから踊りだして、なんとか本番に間に合わせてきました・・・
いっつも騙し騙し、自分はなるたけ踊らずにいけるようにして、ダンスの練習をみる方に集中できるようにしてきたつもりなのですが・・・うぅ、今回は逃れられそうにない・・・
お、踊れないよぉ・・・
ビバ!十二国記デビュー♪♪
いやっほー☆
てなわけで、感想をば!

『魔性の子』
一応出版された順番に読んでいこうと思い、これから読みました。
これはまだ十二国記シリーズという風にはなってないんですね。
でも、内容は明らかに十二国記に連なるものです。
昔神隠しにあい、それ以後祟りをよぶと言われている男の子と、その子の通う学校の教生の男の人を中心に進む・・・ホラーものの小説?
確かに、描写がホラー物を目指してる感じの印象を受けるんですよね。
十二国記・・・つまりはファンタジーを予想していただけにこれにはびっくり。
でもいかんせん十二国記はアニメで見ていたせいで、なんとなく内容がわかってしまう。
こいつは実はこうなんだよなーとかわかってしまうのは、やっぱり残念なものですね。
しっかし・・・これ続編がだされなかったら謎残しすぎでしょ。
十二国記の一つとしてみなかったら、なんとなく得体が知れないというか、不思議な小説やと思いました。
とにかく、驚きのホラーテイストに衝撃!


『月の影 影の海』
十二国記の一番最初!
後輩の紫水さんにかりました☆ありがとー!
やっぱ中嶋陽子ははずせない!
十二国記のメイン主人公(?)の陽子が、謎の金髪男(?)に連れられて十二国記の世界にやってきてしまうお話。
・・・われながらなんてざっくりしたあらすじだ(笑)
アニメとの違いにびっくり!!
おいおい!アニメ好き勝手なことしてんなー。
嫌いじゃなかったし、破綻してなかったけど・・・当時、ファンの人はアニメをどう受け止めたんだろう?
杉本の扱いとか(笑)
さて、俺はこの話好きです。
なんかけっこう淡々としているというか、十二国記の導入的な・・・ちょっと説明説明しているところはいなめないけど、陽子の疑心暗鬼感と、そこからの変化が大好き。
そして、なによりも・・・
楽俊!!
大好きだぁ!!
ほたほた!ほたほた!!
あぁ、好きすぎやー。
「・・・・・・おいらには三歩だ」
とか
「おまえ、もうちょっと慎みを持ったほうがいいぞ」
とか
「ふり向くなよ。今ちょっと障りがあるからな」
とか・・・もう他にも色々かっこよすぎるし、いい奴すぎる!!そして可愛い!!
楽俊と陽子の会話は基本的に大好き。
あぁ、楽俊みたいな男になりたい(笑)
あ、そういえば・・・


どかどかーーん!
か、かりてきちゃった。
残り全部(笑)
だ、だって図書館に全部揃ってたんだもの!!
当分読み物には困りそうにない。
いやっほー☆
てなわけで、感想をば!
『魔性の子』
一応出版された順番に読んでいこうと思い、これから読みました。
これはまだ十二国記シリーズという風にはなってないんですね。
でも、内容は明らかに十二国記に連なるものです。
昔神隠しにあい、それ以後祟りをよぶと言われている男の子と、その子の通う学校の教生の男の人を中心に進む・・・ホラーものの小説?
確かに、描写がホラー物を目指してる感じの印象を受けるんですよね。
十二国記・・・つまりはファンタジーを予想していただけにこれにはびっくり。
でもいかんせん十二国記はアニメで見ていたせいで、なんとなく内容がわかってしまう。
こいつは実はこうなんだよなーとかわかってしまうのは、やっぱり残念なものですね。
しっかし・・・これ続編がだされなかったら謎残しすぎでしょ。
十二国記の一つとしてみなかったら、なんとなく得体が知れないというか、不思議な小説やと思いました。
とにかく、驚きのホラーテイストに衝撃!
『月の影 影の海』
十二国記の一番最初!
後輩の紫水さんにかりました☆ありがとー!
やっぱ中嶋陽子ははずせない!
十二国記のメイン主人公(?)の陽子が、謎の金髪男(?)に連れられて十二国記の世界にやってきてしまうお話。
・・・われながらなんてざっくりしたあらすじだ(笑)
アニメとの違いにびっくり!!
おいおい!アニメ好き勝手なことしてんなー。
嫌いじゃなかったし、破綻してなかったけど・・・当時、ファンの人はアニメをどう受け止めたんだろう?
杉本の扱いとか(笑)
さて、俺はこの話好きです。
なんかけっこう淡々としているというか、十二国記の導入的な・・・ちょっと説明説明しているところはいなめないけど、陽子の疑心暗鬼感と、そこからの変化が大好き。
そして、なによりも・・・
楽俊!!
大好きだぁ!!
ほたほた!ほたほた!!
あぁ、好きすぎやー。
「・・・・・・おいらには三歩だ」
とか
「おまえ、もうちょっと慎みを持ったほうがいいぞ」
とか
「ふり向くなよ。今ちょっと障りがあるからな」
とか・・・もう他にも色々かっこよすぎるし、いい奴すぎる!!そして可愛い!!
楽俊と陽子の会話は基本的に大好き。
あぁ、楽俊みたいな男になりたい(笑)
あ、そういえば・・・
どかどかーーん!
か、かりてきちゃった。
残り全部(笑)
だ、だって図書館に全部揃ってたんだもの!!
当分読み物には困りそうにない。
ま~どをあけ~ましょ♪るる~る・・・

るるーる・・・
るる・・・
ゆきぃぃぃぃぃぃぃぃーーー!!
積もってるじゃん!!
でもそんなの関係ねぇって感じで稽古でした(笑)
雪道を自転車で行くのは怖い!!
愛知では、自転車のことはケッタっていうんだよ♪(豆知識)
雪は稽古の間に止み・・・そして、稽古の後会議!
会議の後、数人で飲みに!!
なんやかんやと芝居の話になり、今回の話とか足りないこととかうだうだと話しました。
そして外へ・・・ド~アをあけ~ましょ♪るる~る・・・

るるーる・・・
るる・・・
ゆきぃぃぃぃぃぃぃぃーーー!!
降ってる降ってる!激しい!!
そんな中、皆で歩き始めました。
はっきり言ってこぐ気になれない。
上り坂だし絶対スリップする。
するとね・・・


どどん!!
始まりました!
第一回ZTON雪祭りー!!
自転車の前輪後輪に雪の塊が(笑)
被害者は・・・

うめーこーー。
主に河瀬と永田と僕が、梅子に愛をぶつけました。
雪の塊で回らなくなったタイヤを梅子さんはひきずっていました。
すぐにはずれたけど。
そんなこんなで、歩いて帰った雪の日でした。
たまにはこんなのもいいものです。
るるーる・・・
るる・・・
ゆきぃぃぃぃぃぃぃぃーーー!!
積もってるじゃん!!
でもそんなの関係ねぇって感じで稽古でした(笑)
雪道を自転車で行くのは怖い!!
愛知では、自転車のことはケッタっていうんだよ♪(豆知識)
雪は稽古の間に止み・・・そして、稽古の後会議!
会議の後、数人で飲みに!!
なんやかんやと芝居の話になり、今回の話とか足りないこととかうだうだと話しました。
そして外へ・・・ド~アをあけ~ましょ♪るる~る・・・
るるーる・・・
るる・・・
ゆきぃぃぃぃぃぃぃぃーーー!!
降ってる降ってる!激しい!!
そんな中、皆で歩き始めました。
はっきり言ってこぐ気になれない。
上り坂だし絶対スリップする。
するとね・・・
どどん!!
始まりました!
第一回ZTON雪祭りー!!
自転車の前輪後輪に雪の塊が(笑)
被害者は・・・
うめーこーー。
主に河瀬と永田と僕が、梅子に愛をぶつけました。
雪の塊で回らなくなったタイヤを梅子さんはひきずっていました。
すぐにはずれたけど。
そんなこんなで、歩いて帰った雪の日でした。
たまにはこんなのもいいものです。
タイトルの通り、今クールのドラマはいいですよ!!
いっぱい見てる!
『篤姫』・『あしたの喜多善男』・『交渉人』・『鹿男あをによし』・『ロス:タイム:ライフ』・『佐々木夫妻の仁義なき戦い』
おぉー結構みてるなぁ。
また機会をみてこれのこれがいい!!とか言ってみたい(笑)
ただ、今はまってるドラマは・・・『アンフェア』(笑)
なんでやねん!
遅いやん!!
でも、おもろいもん!!気になるもん!!はまっちゃったもん!!
あと、今クールドラマ、これだけはいえる。
『鹿男あをによし』の綾瀬はるかは可愛い。うん、可愛い。
いっぱい見てる!
『篤姫』・『あしたの喜多善男』・『交渉人』・『鹿男あをによし』・『ロス:タイム:ライフ』・『佐々木夫妻の仁義なき戦い』
おぉー結構みてるなぁ。
また機会をみてこれのこれがいい!!とか言ってみたい(笑)
ただ、今はまってるドラマは・・・『アンフェア』(笑)
なんでやねん!
遅いやん!!
でも、おもろいもん!!気になるもん!!はまっちゃったもん!!
あと、今クールドラマ、これだけはいえる。
『鹿男あをによし』の綾瀬はるかは可愛い。うん、可愛い。
昨日は稽古がオフ!
というわけで、デートしてきました☆
お相手は・・・『阿修羅乃華』で音効オペをしてくださった駒嶺くーーん♪
仲をとりもってくれたのは、ZTONのよーこさーーん!!

どかどかーーん!!
なんだこいつら!!
でかいぜ!真ん中のがでかすぎるぜ!!
4000円くらいするぜ!!

こんなパフェーなお店で、オムライス食べました☆
トンカツのっけオムライス☆
トンカツとオムライスのハーモニー♪
うまいよ!3・4日ぶりにカレー以外のもの食べたよ!!

もちろん、パフェも食べたよ!
幸せだよ!
いちごヨーグルトパフェだよ!!
あまーーい!!

ようこさんもうまうま♪
キャラメルドーナッツがいい感じ☆

デートのお相手駒嶺君!
天使の羽を怪しげに持っています。
目が!目が!!
人見知りな私、実はタメ口きこうと必死だったよ(笑)
そんなこんなで、2,3時間ぐらい楽しくおしゃべりしました♪
やっぱ駒嶺君にはシンパシーを感じます(笑)
またご飯いきましょう♪
そしてそして!お互いに次回公演頑張りましょう☆
というわけで、デートしてきました☆
お相手は・・・『阿修羅乃華』で音効オペをしてくださった駒嶺くーーん♪
仲をとりもってくれたのは、ZTONのよーこさーーん!!
どかどかーーん!!
なんだこいつら!!
でかいぜ!真ん中のがでかすぎるぜ!!
4000円くらいするぜ!!
こんなパフェーなお店で、オムライス食べました☆
トンカツのっけオムライス☆
トンカツとオムライスのハーモニー♪
うまいよ!3・4日ぶりにカレー以外のもの食べたよ!!
もちろん、パフェも食べたよ!
幸せだよ!
いちごヨーグルトパフェだよ!!
あまーーい!!
ようこさんもうまうま♪
キャラメルドーナッツがいい感じ☆
デートのお相手駒嶺君!
天使の羽を怪しげに持っています。
目が!目が!!
人見知りな私、実はタメ口きこうと必死だったよ(笑)
そんなこんなで、2,3時間ぐらい楽しくおしゃべりしました♪
やっぱ駒嶺君にはシンパシーを感じます(笑)
またご飯いきましょう♪
そしてそして!お互いに次回公演頑張りましょう☆
やっほーほい。
終わりましたよ、口頭試問。
いや・・・口頭試問という名のいじめが(笑)
ひーん、たこなぐりにされたよー。
ま、たこなぐりにされるような文章を書いたのは俺ですが(苦笑)
あぁ、でも無事終わった・・・お疲れ、俺。
終わりましたよ、口頭試問。
いや・・・口頭試問という名のいじめが(笑)
ひーん、たこなぐりにされたよー。
ま、たこなぐりにされるような文章を書いたのは俺ですが(苦笑)
あぁ、でも無事終わった・・・お疲れ、俺。
さぁさぁ、始まりました!
口頭試問鬱々日記!!
まぁでも、あと一時間もしたら始まっちゃうけど(笑)
日記も何もないけれど。
何を聞かれてもわからない気がする。
むしろ先生、この卒論は何が書かれているのか教えてください。
さ、がんばるぞー☆☆
口頭試問鬱々日記!!
まぁでも、あと一時間もしたら始まっちゃうけど(笑)
日記も何もないけれど。
何を聞かれてもわからない気がする。
むしろ先生、この卒論は何が書かれているのか教えてください。
さ、がんばるぞー☆☆
てわけで、借りてきました『アヒルと鴨のコインロッカー』(笑)

瑛太と濱田岳と関めぐみが写ってます。
色がいいなぁ。
あと、「神さま、この話だけは 見ないでほしい」っていううたい文句もいいよぉ。
読んだ後考えても、いいうたい文句♪しびれるなぁ。
ただ!!
内容!!
ひどいよ!これはあかんて!!
小説の方が何十倍もいいよぉー。
もちろんだめなばかりじゃなかったんだけど、後半とかはけっこうよかったんだけど・・・
それを全部だめにするくらいに、あまりに稚拙な序盤(苦笑)
なんだこりゃって思ってしまった・・・とびすぎだよ、話が。
ついてけないよ・・・。
麗子さん、なんてご都合主義なキャラに・・・あれならいらないじゃん。無理矢理話を進めるキャラじゃん。
若者三人組もなんか薄いし・・・。
二年前の話が白黒て・・・しかも断片的すぎて印象に残らない。
何より、一番の謎解きが・・・あぁ、そうやっちゃうかって感じで・・・でもなぁ、やっぱり映像じゃできないよなぁ・・・。
昔の話が個人的には好きだったので、映画でカットになりまくってたのは残念。。
よって、現在の話で感じた切なさや感動も激減・・・。
よかったのは、瑛太のうさんくさい感じの演技(素敵でした☆)
関めぐみの可愛さ。
ボブ・ディランの歌。
あと、瑛太が一人で部屋でレコーダーの声を聞いてるところは、最高に切なかった!!
決して悪い映画じゃありません。
でも、原作のほうが素敵過ぎて・・・どうしてもかすむんです(笑)
せっかくなら、この、魅力をあますとこなく伝えてほしかった・・・うー。
瑛太と濱田岳と関めぐみが写ってます。
色がいいなぁ。
あと、「神さま、この話だけは 見ないでほしい」っていううたい文句もいいよぉ。
読んだ後考えても、いいうたい文句♪しびれるなぁ。
ただ!!
内容!!
ひどいよ!これはあかんて!!
小説の方が何十倍もいいよぉー。
もちろんだめなばかりじゃなかったんだけど、後半とかはけっこうよかったんだけど・・・
それを全部だめにするくらいに、あまりに稚拙な序盤(苦笑)
なんだこりゃって思ってしまった・・・とびすぎだよ、話が。
ついてけないよ・・・。
麗子さん、なんてご都合主義なキャラに・・・あれならいらないじゃん。無理矢理話を進めるキャラじゃん。
若者三人組もなんか薄いし・・・。
二年前の話が白黒て・・・しかも断片的すぎて印象に残らない。
何より、一番の謎解きが・・・あぁ、そうやっちゃうかって感じで・・・でもなぁ、やっぱり映像じゃできないよなぁ・・・。
昔の話が個人的には好きだったので、映画でカットになりまくってたのは残念。。
よって、現在の話で感じた切なさや感動も激減・・・。
よかったのは、瑛太のうさんくさい感じの演技(素敵でした☆)
関めぐみの可愛さ。
ボブ・ディランの歌。
あと、瑛太が一人で部屋でレコーダーの声を聞いてるところは、最高に切なかった!!
決して悪い映画じゃありません。
でも、原作のほうが素敵過ぎて・・・どうしてもかすむんです(笑)
せっかくなら、この、魅力をあますとこなく伝えてほしかった・・・うー。
また新しい本を読みました♪

『夜のピクニック』
恩田陸さんの作品。
高校最後の行事、歩行祭。
ただただ80キロを歩き続けるその行事で起こる青春的奇跡みたいなお話。
青春でしたー。
甘ずっぱかです・・・。
でもでも、なんで?
なんで読みきった後こんな爽やかなの??
すっごくシンプルなお話なのに、なんだかそのシンプルさにやられた感じがします。
なんか人も皆好きだったなー。
ただダントツによかったのが、高見くん。
めちゃめちゃおかしなやつだけど、最後かっこよすぎ!!
かっこよすぎてもうガッツポーズしちゃったよ俺は!!
おまえいいやつ!!大好きだ!!
「ここは俺に任せろ、ベイベー。人の恋路を邪魔する奴は、ってね」
かぁぁぁっこいいぃぃーーーー!!!
ベイベーとか!!
なんでそれでかっこいいんだ!!
ほんわかわくわくしたい人におすすめ!
映画にもなってるらしい。

・・・みちゃった(笑)
かりてきてみちゃった♪
主演が、『鹿男あをによし』にでてる女の子でびっくり。
独特の表情をする子です。
俺はだめ映画を想像してたのですが、全然そんなことなかった!
まぁ、決してすばらしい映画ではなかったけど、いい映画でした。
なるたけ小説の先入観なしでみたつもりだけど、ちょっとわかりづらい部分もあった気が・・・
メイン二人の関係とか、わかるんだけどちょっと弱いというか・・・
ただ、ふふって微笑んでしまうようなシーンが多くて、胸がきゅんきゅんしました。
やっぱあまずっぱいよー。
あと、なんだか素敵な女の子が多いよ☆
貫地谷しほりとか、西原亜希とか好きだったー☆出番少ないけど、加藤ローサとか実行委員の女の子役の子も好きでした。
可愛いしね♪
もちろん映画でも高見はかっこよかった!!
奴を実写化するなんて、なかなかすごい!!
次は『夜のピクニック』番外みたいな映画もみたい!
『夜のピクニック』
恩田陸さんの作品。
高校最後の行事、歩行祭。
ただただ80キロを歩き続けるその行事で起こる青春的奇跡みたいなお話。
青春でしたー。
甘ずっぱかです・・・。
でもでも、なんで?
なんで読みきった後こんな爽やかなの??
すっごくシンプルなお話なのに、なんだかそのシンプルさにやられた感じがします。
なんか人も皆好きだったなー。
ただダントツによかったのが、高見くん。
めちゃめちゃおかしなやつだけど、最後かっこよすぎ!!
かっこよすぎてもうガッツポーズしちゃったよ俺は!!
おまえいいやつ!!大好きだ!!
「ここは俺に任せろ、ベイベー。人の恋路を邪魔する奴は、ってね」
かぁぁぁっこいいぃぃーーーー!!!
ベイベーとか!!
なんでそれでかっこいいんだ!!
ほんわかわくわくしたい人におすすめ!
映画にもなってるらしい。
・・・みちゃった(笑)
かりてきてみちゃった♪
主演が、『鹿男あをによし』にでてる女の子でびっくり。
独特の表情をする子です。
俺はだめ映画を想像してたのですが、全然そんなことなかった!
まぁ、決してすばらしい映画ではなかったけど、いい映画でした。
なるたけ小説の先入観なしでみたつもりだけど、ちょっとわかりづらい部分もあった気が・・・
メイン二人の関係とか、わかるんだけどちょっと弱いというか・・・
ただ、ふふって微笑んでしまうようなシーンが多くて、胸がきゅんきゅんしました。
やっぱあまずっぱいよー。
あと、なんだか素敵な女の子が多いよ☆
貫地谷しほりとか、西原亜希とか好きだったー☆出番少ないけど、加藤ローサとか実行委員の女の子役の子も好きでした。
可愛いしね♪
もちろん映画でも高見はかっこよかった!!
奴を実写化するなんて、なかなかすごい!!
次は『夜のピクニック』番外みたいな映画もみたい!