忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/22 13:24 |
本を読んだよ♪。。
またまた本を読みました。
感想などを☆

4d52d6ad.jpeg
『オーデュボンの祈り』

伊坂幸太郎さんの作品。

デビュー作になるのかな?

『ラッシュライフ』や『重力ピエロ』より前に出された作品。

未来がわかるカカシがいる、世界から忘れ去られた島でのお話。
そこでカカシが殺される、なぜ未来がわかるカカシはそれを防げなかったのか!?というお話。

個性的な登場人物に惹かれました。
園山さんの、嘘しか言えなくなった設定には特に惹かれました。
色んな人々が登場していたので、一見全然関係なさそうなこの個性をいかんなく発揮し、うまく絡ませた劇的な物語の展開があるんだろう!とわくわくしながら読みました。
『ラッシュライフ』を読んでいる僕としては、そういうのは伊坂さんが得意とするところなんじゃないかと思ってます。

でも、結果はちょっと残念でした。
決してつまらないわけではないのだけど、がつんとおもしろくはないなぁという感想でした。
特にどきっ!とさせられたり、うまい!と思ったところもなく、なんだか必然性を感じない展開や謎解きに、終始ひっかかりを覚えてました。
そこまでくると、なんでそもそもこの主人公は謎解きをしようとしてるのかすらわからなくなる感じでした。

607db30f.jpeg
『ねじの回転』

恩田陸さんの作品。

小泉梅子がすすめてたので、借りてきました☆

恩田作品は基本、梅子の評価基準で読みます(笑)

タイムトラベルできるようになった未来の人類が、その技術により混乱してしまった歴史を国連が正しく直す作業を行なっている。
その中の二・二六事件に関わるお話。
未来の人間と、二・二六事件に関わっていた過去の人間の側からの話になっている。

素敵なお話でした☆
最初とっつきにくさを感じたのと、いまいち二・二六事件に詳しくないことから、戸惑った部分はあったのですが、もう中盤から後半にかけては一気読みでした(笑)
ドキッとさせられる瞬間や、過去の人と未来の人との巧妙なやり取り、歴史を知っているからこそ行なってしまう行動など、ハラハラやわくわくがいっぱいでした。
ただし、これも最後の最後が残念。
最後もうまいんですよ!うまいんだけど・・・石原莞爾が尻すぼみになってませんか?
もっと言うなら、栗原や安藤という他の過去の人間もおざなりになってないですか?
最後の状況をつくりたいためにちょっと強引さがみえました。しゅん。

ちなみに安藤と石原が好き☆二人で行動してるとことかかっこいい♪
過去側の人のほうが好きだから納得できなかったのかなぁ・・・。

4-488-01700-2.jpg
『アヒルと鴨のコインロッカー』

またまた伊坂作品。

多分古い部類に入る作品だと思います。

伊坂作品はかなりリンクがあるみたいなので、順番をとばすのがこわい(笑)

一人暮らしを始めたばかりの大学生と、その隣の住人のお話。
隣の住人に「本屋を襲わないか?」と誘われるお話。
それに加えて、二年前に起きたとある事件とかも絡んでくるお話。

これ、むっちゃ好き!!
今朝の9時くらいから読みだして、一気に読んじゃった!!
現在と過去の話が交互にくるんだけど、これが巧妙!!
完全にはめられて、感情移入して、ころころころころ作者に転がされました(笑)
いやぁー、これが・・・カ・イ・カ・ン♪
絶対伊坂さんは、こういう違う話を巧妙に組み合わせるのがうまいよ!!
素敵だよ!!
『ラッシュライフ』と甲乙つけがたい・・・いい作品でした。
ドルジが一番好き☆ほっとする♪

『アヒルと鴨のコインロッカー』は映画にもなってる。

DSL-10005.jpg
みたい!すごくみたい!!

・・・はて、でも映画でこの話をどうやるんだろう?

一番どきっとしたあの謎解きを、映像でどうやるんだろう?

映画でがっかりっていう感じじゃないことに期待します。
PR

2008/02/03 13:22 | Comments(2) | TrackBack() | 本のこと
侍。。
唐突ですが、稽古場に侍たちが現われました。

72a6ab41.jpg
エントリーNo1 見習い侍 永濱佑子

刀を持つだけでうきうきなお年頃♪

彼女が一振りすれば、一体どこが斬れるかわかりません(恐怖)

そうならないよう、彼女は師匠を探している。

Image799.jpg
エントリーNo2 モンゴル侍 土肥辰也

遠いモンゴルの地から武者修行にやってきた青年。

その鍛えぬかれた肉体と、自らうった刀を武器に日本上陸。

下宿先の屋上で刀をふっているらしい・・・。

Image796.jpg
エントリーNo3 刺客 レストランまさひろ

誰も知らない知られちゃいけない。

今夜も誰かが消されてく。

そんな彼を捉えた奇跡の一枚・・・あ、上の写真にも写ってる(笑)

mittu.jpg
エントリーNo4 三刀流のジン

・・・懐かしい写真。。





Image797.jpg
『沙羅双樹のハムレット』は、こんな彼らが伝説の剣をかけて戦う、青春ラブサムライソードバトルエンターテイメント活劇です。

嘘です。

2008/02/03 00:53 | Comments(0) | TrackBack() | 芝居のこと
ホールと会議とお好み焼き。。
昨日の稽古は実際のホールでの稽古!

Image795.jpg
ホールの実寸での稽古。

あと一ヶ月ちょっとしたら、ここで本番。

よっし、がんばるぞっと。



Image798.jpg
その後、スタッフ会議へ!

今後のスタッフのことや、5月の公演についての話し合う。

ZTONじわじわと話しあってます(笑)



その後、蜜さんのバイト先におじゃましました!

Image801.jpg
ながちゃん節が全開。

「ナルトがうしとらの印を使い出したら、それは模倣のナルトじゃなくてオリジナルのナルトなんだよ!」

・・・ん?ナルト?さっきまでなんか役の真剣な話してなかった??


最終的には、ナルトが火遁業火球を使い始めてました。
なんてこったい。

Image800.jpg
スイーツ、わらび餅とアイスのスイーツ。

とてもおいしゅうございました♪


2008/02/02 13:24 | Comments(0) | TrackBack() | 芝居のこと
初通しはにがいにがーい。。
今日は『沙羅双樹のハムレット』初通し!!
うぉーつながるのかー。どうなるのだー。

b236b04e.jpg
通し前の土肥くん。

元気玉をつくっている模様。

この後、僕は彼を脱がしにかかりました。

彼の胸はいい胸です。

5e9b708a.jpg
なんとなんと、通し前にはお釈迦様も現われました。

ちっさいですが、それっぽい人がいますね。

あ、いけね。

人じゃないね。お釈迦様お釈迦様。

てなわけで通しました・・・
時間は一時間14,5分。
どんなにのびても1時間30分以内にはおさまるでしょう!
むしろ、ここからのびることもないんじゃ・・・
比較的ご覧になりやすい観劇時間になると思われます♪

しかし、内容が・・・

個人的には苦虫をかみつぶしたような気分です。
とりあえず早く台詞をいれよう。

できないことはいっぱいなのに、練習でできてたこともできなくなってる。
いいお芝居にしてみせますとも。

2008/01/29 23:15 | Comments(0) | TrackBack() | 芝居のこと
伊坂な日々。。
今日は雪。
ゆーきやこんこん。
そんな中下見へ。会場の下見に。
さむかったー。

帰り道に予約していた本をかりにいきました。

6b6e85ec.jpg
『オーデュボンの祈り』・『夜のピクニック』

『ねじの回転』・『アヒルと鴨のコインロッカー』

の計四作。

仕事の合間に読みましょう。

ちなみに、最近は『重力ピエロ』と『ラッシュライフ』を読みました。
どちらも伊坂幸太郎さんの作品。

『重力ピエロ』
ある放火事件と家族のお話・・・でいいのかな?
助走距離が長すぎて、途中で少しなえてしまいました。
んー・・・けっこう淡々??
その淡々さが物足りなくもあり、心地よかったり(どっちだよ!)・・・そんな感じでした。

ただ、最後のお父さんの一言に泣きそうになった。
ぐぁって!ぐぁって!!なった。
てなわけで、あの一家の人は皆好き。夏子さんも好き(笑)
そして黒澤大好き!!ミーハーかな??

あ・・・『ラッシュライフ』から感想書くべきだったかな??

てなわけで、『ラッシュライフ』
これはバラバラ殺人のお話。
放火に続きバラバラ殺人(笑)

なんか全然関係なさそうな人たちがそれぞれの場所で話を繰り広げていくのが素敵でした。
『重力ピエロ』よりこっちが好き☆
途中、何度か自分で色々考えさせるようなにくいやつです。

こっちの中でも黒澤さんが好き!!
『ラッシュライフ』と『重力ピエロ』は微妙にリンクしてるんですね。
『重力ピエロ』で黒澤さん出た瞬間にテンションだだ上がり♪
ただ、今日借りた『オーデュボンの祈り』の方がこの2作品よりも先の話で、どうもこれもリンクしてるっぽいんですよね。
なんか読んでてそんなところがちらほら。
くそぉ、損したぜぇ。

『ラッシュライフ』は終わり方が最高におしゃれで素敵でした。

今日は後輩の紫水さんに十二国記も借りました☆
た、たまっていく♪

2008/01/24 22:03 | Comments(0) | TrackBack() | 本のこと
ある火曜日の朝。。
起きたらはいてたパンツがびりびりに破れてた、ある火曜日の朝。

2008/01/23 15:09 | Comments(3) | TrackBack() | 日々のこと
黒魔術。。
今日の稽古場にはこんな方がいらっしゃいました。

59923b25.jpg
・・・

・・・誰?

なんか、魔法とかつかえんのかな?

持ってんのマフラーだしな・・・

稽古場には色んな人がやってくる(笑)

2008/01/22 01:49 | Comments(0) | TrackBack() | 芝居のこと
うちいったー。。
つい先日、『沙羅双樹のハムレット』うちいりがございました!!
しゃぶしゃぶです!食べ放題です☆
やほーい♪

cb12f935.jpg
この前も登場してくれた、映像の山田くん。

箸をもちながらもピース・・・やるな、この男。

後ろにちらっとうつっているのが、舞台でスタッフを手伝ってもらえる天川くん。

彼は、今年成人式だったそうです。

768550e9.jpg
これ、その成人式で配られたらしい、ひこにゃん。

天川君の携帯にくっついてました☆

何度もぎ取ろうとおもったことか!!

くそー可愛いぜ。

Image789.jpg
そして、この前稽古に見学に来てくださった藤原さんもいらっしゃいました!

HPで劇団ZTONのことを知って、アプローチしてくれたアクティブな方☆

なおとさん・・・と、名前で呼べる日は来るのだろうか?

人見知り再発(笑)これからよろしくお願いします♪

これからいいものをつくっていこー!!
という意気込みのもと、夜は更けていきました。。

なんだか印象に残ったこと

・ あんずっこが、ガンダムを宇宙戦士と言っていた。蜜さんと河瀬から大ひんしゅく。

・ GTの感動のエンドロール。

・ 梅子の爆発するような歌。

というわけで、梅子の歌い姿でおわかれでーす。

8ffaba99.jpg

2008/01/20 10:50 | Comments(0) | TrackBack() | 芝居のこと
オフィーリア合流。。
昨日から、客演先にでていた焼酎ステラが稽古に合流しました!
全員勢揃い!!
けど、体調不良の方続出で、中々揃わず・・・こわいよー、冬こわいよー。
かくいう僕も、原因不明の腹痛で一日倒れましたが・・・

Image791.jpg
はい、今日から合流の焼酎さん。

ZTONの稽古場日記用の写真を帰り道にあわてて撮ってます。

ちなみに、まだ投稿されてねぇ。

どーなってるのかな(笑)??

焼酎さんは、オフィーリアこと春日を演じるわけで・・・いうたら、ペア的な、相方的なポジの人。
これからよろしゅう!
なにげに焼酎と恋人同士になるのは初めてだ(笑)
どんな恋人同士になるのやら・・・。

そしてそして、今回映像をしてくださる山田くん!

Image790.jpg
前会った時より、めちゃめちゃ痩せてる・・・。

可愛くピースなんてしてくれました☆

今回はじめて稽古場に顔をだしてくれました!

素敵な映像をよろしくお願いいたします!!

Image788.jpg
そんなこんなで稽古は進んでおります♪

写真は、河瀬先生の授業。

今回の生徒はゆうこ。

みんな熱心に先生の話を聞きます。

2008/01/18 14:41 | Comments(0) | TrackBack() | 芝居のこと
読々。。
近頃、台本と小説をひたすら読む毎日です。
目が疲れる(笑)

年が明けてから三冊本を読みました。

① 『屍鬼』
これは今までのブログでも延々紹介してきました。
小野不由美さんの作品。
めっちゃ長いけど、めっちゃおもしろかった!!
最後の方、夜12時から1時くらいまで読もうとしていたのに、気づいたら朝6時くらいでした。。

・・・だって、とまらなかったんだもん♪

読んだことある方・・・やめる予定の1時くらいに、だいたい霜月神楽の場面のあたりにはいったと思ってください。
とまれるわけがない!!

個人的には静信が嫌いでした。あと、元子。
好きだったのは敏夫(笑)
静信が嫌いで敏夫が好きって・・・歪んでるなぁ(苦笑)
あとは、律子や夏野、昭とか好きでした☆

あぁ・・・しかし、150人以上の登場人物には重ね重ねまいった・・・。

② 『ネクロポリス』
恩田陸さんの作品。
死んだ人が「お客さん」と呼ばれる存在として帰ってくる島のお話。
それをヒガンというイベントと称して集まってくる人々。
ハードカバーの表紙がおしゃれすぎて衝動借りしてきました☆

すごい魅力的な設定と人々で、わくわくしながら一気に読みました。
なんか文章が可愛くておしゃれな感じで、はっきり言って『屍鬼』のあとに読む本じゃない(笑)
死んだ人が帰ってくる設定とか、妙な風習とかすんなり受け入れられてすごいなぁって感心。
主人公にけっこう入り込めるからかな??

というわけで、ジュン(主人公)は結構好き♪
あと、サニーとサイド。
飼い猫です(笑)描写が可愛くて可愛くて♪♪

眼鏡の度がはいってなかった瞬間が一番ドキドキしました(読んでない人には意味不明)
ただ・・・結末がものすごく不満でした。途中までドキドキしたのに・・・

③ 『天きり松闇語り第一巻 闇の花道』
浅田次郎さんの作品。
大正時代の盗人一味のお話。現在、4巻くらいまででてるのかな??
映像化もされててびっくりです。
しかも、渡辺謙に中村勘九郎に椎名桔平etc・・・すごいキャスト陣♪

話自体はとても魅力的な登場人物があふれてました!
かっこいいんですよ!!
なんていうんですか?粋な生き方っていうんですか?
そういうのがばばーん!とでてるんです。

個人的にはお姉ちゃんの話が泣けた!

よんだ後に爽快な気持ちになりました。続きが読みたい!!

今後は、恩田陸と小野不由美中心でもっとよんでいこうと思います☆
伊坂幸太郎にも挑戦したい♪

自分の血となれ、肉となれ♪♪

2008/01/16 19:20 | Comments(4) | TrackBack() | 本のこと
スイーツが食べたい。。
今日のおやつ!

抹茶チョコチーズケーキ(笑)
抹茶とチョコとチーズの味がします!

やっぱりスイーツはいい!




2008/01/14 16:57 | Comments(0) | TrackBack() | 日々のこと
ビラ来たる。。
稽古場で『沙羅双樹のハムレット』の本ビラが配られましたー♪

Image780.jpg
さっそく公開!!

はい、今回は泣く子をさらに泣かす感じのビラでございます。

これを手に取った方は、きっと夢にみるでしょう。そして・・・

『沙羅双樹の~』観にこないと、その夢みつづけることになるでしょう(笑)

すごい戦略だ☆

ちなみに・・・

39895590.jpg
こちら仮ビラ。

やっぱぜっとん君は可愛らしいね。

ハムレットだから、ハムを持ってるんだね。

うんうん。

2008/01/12 14:33 | Comments(0) | TrackBack() | 芝居のこと
CM。。
Image774.jpg
これ、大好き♪

なんだかわかる人だけで共感しましょう☆

僕は大爆笑してしまいました。。

2008/01/10 22:13 | Comments(2) | TrackBack() | 日々のこと
ハムレット始動だよ☆。。
タイトルの通り、我らが劇団ZTON vol3『沙羅双樹のハムレット』始動しました!!
稽古が!稽古が始まっております!!

為房、今回は生意気にもハムレットをやらせていただきます♪
舞台は日本の鎌倉時代なので、役名は公暁なんですが。

そう!あのシェイクスピアの『ハムレット』を鎌倉時代仕立てでやっちまうんです!!
原作どおりのところ、色々違うところ?様々ございます☆

そんな『沙羅双樹のハムレット』、東青の情報誌にのっております!!

Image770.jpg
原作:シェイクスピアの「ハムレット」が日本を舞台に蘇る。

時代は鎌倉、名は公暁。復讐を果たさんがために、公暁は自ら狂気を演じ、そして・・・。

これ、情報誌にのっている説明文。

河瀬に最後の「そして・・・」何?って聞いても答えてくれませんでした。

さ、そして稽古後に会議へ!

Image771.jpg

梅子がおほほほほ。

みんな、しっかりスタッフもしているよ。

本番は3月の6~9日だ!!

2008/01/10 00:04 | Comments(0) | TrackBack() | 芝居のこと
名菓。。
Image762.jpg
・・・

・・・・・・え?

名古屋コーチン??

これは・・・

Image761.jpg
どうみても・・・

あの名菓・・・

ひよ○じゃ・・・

2008/01/05 20:44 | Comments(0) | TrackBack() | 日々のこと
おとなりさん。。
祖母宅にて。

ベランダから、なぜかにゃあにゃあと声がするので、でてみました。

そこに素敵なお隣りさんがいました。
ちなみにここは3階です。


2008/01/05 19:05 | Comments(0) | TrackBack() | 日々のこと
みとみつくにー。。
今、名古屋の御園座で祖母と舞台版『水戸黄門』を観劇中。
TV版のキャストがそろってて中々ゴージャス♪
ただ、第二部の里見浩太朗オンステージっていうプログラムが非常に不安。。

で、今アナウンスで終了時間は2時55分と言っていた。
………え?

開始が11時で、終了が2時55分??

…4時間っ!?


2008/01/05 12:39 | Comments(0) | TrackBack() | 芝居のこと
新年の夜長。。
年末から読んでいる『屍鬼』が面白くてしかたありません。

あー!それはしちゃだめだ!
とか…
あー!あー!なんでそうしないの!
とか…
ついつい声に出して興奮してしまいます(笑)

あーあー、完全に本の世界にはいっちゃってるや。

小野不由美さんは、いろんな…いや、いろいろすぎるパズルをどこでがっしり合わす気なんだろう?
あぁ!ここで合うんだ!と思ったところで、肩すかす…まだなのか!と悔しがる俺。
でも、不思議と気持ちのいい悔しさなんですよね。

んー…はまったな、俺(笑)

2008/01/04 00:58 | Comments(0) | TrackBack() | 本のこと
初登場(笑)。。
整体を勉強している弟にマッサージをしてもらいました。

写真は父と弟(笑)
いやいや、身体が軽い♪


2008/01/03 21:45 | Comments(0) | TrackBack() | 日々のこと
へきさごーん。。
現在、家族でヘキサゴンをみてます(笑)

俳優の野久保さんが、後輩の田川君にみえます。

…僕だけ?

2008/01/02 20:46 | Comments(0) | TrackBack() | 日々のこと
弐千八。。
あけましておめでとうございます!

元旦!ですね(>_<)
だから何ってこともないんですが…新しい一年がはじまったんだって感じはしますよね。

元旦から家族で映画の『茶々~』をみてきました。
映画の日だから安い。
ただ、映画自体は…いまいち。
真田幸村の合戦シーンとかは少しかっこよかった。

なにはともあれ、2008年!
為房やZTONともども、『田飯の畑。。』をよろしくお願いいたします!

わーゼットンがみかん持ってきたー。


2008/01/01 17:59 | Comments(2) | TrackBack() | 日々のこと
年末は読者で。。
帰省し、暇な時間を借りてきた『屍鬼』を読んで過ごしております。
もうすごいんですよ、この話。
いや、なにって…

すごいペースで山程でてくる登場人物(笑)
開始数十ページで、軽く40人近くはでてきて、今100ページ過ぎたくらいなんですが、まだまだ増える予感…
しかも、それが親子だったり兄弟だったり…(笑)

ややこしいわぁーー!!
村人全員出す気かぁーー!!!

ですが、段々面白くなってきてます☆
読み方を覚えてきたぞ(笑)

こりゃあ…『屍鬼』を読みながら年越しかな?

2007/12/31 17:29 | Comments(0) | TrackBack() | 本のこと
ふふふ…宝物。。
祖母宅にて、とてもいいものを見つけました。

これはいいものです。

どうやら、僕の子供時代のおもちゃみたい。

これ、な~んだ?


2007/12/31 15:23 | Comments(5) | TrackBack() | 日々のこと
末の日の出。。
初日の出ならぬ、末日の出?

今から帰ります(>_<)

年が明けたら、たまっている回顧録をしなきゃなぁ…三公演分(笑)
絶対ざっくりした回顧になるなぁ。

来年も『田飯の畑。。』をよろしくお願いいたしますm(__)m


2007/12/31 07:26 | Comments(0) | TrackBack() | 日々のこと
今年最後の忘年会。。
ついに大晦日です!
まだ京都にいます(笑)
こんな年末まで京都にいたのは初めてです。
というのも、30日まで忘年会が入っていたんですよ。
というわけで行ってきました、忘年会!

京都駅で待ち合わせ!
待っている間、アバンティの中でめっちゃ好みの和柄の服のお店を発見!
すっごいわくわくしました!
あぁ、ほしいなぁ♪ほしいなぁ♪

そして時間になりました!
集まったメンバーは、東京にいってはる林さんと、雨垂事典の猪口さんと理江さん☆
理江さんカーに乗り、ももじろうへ行ってまいりました。
近況や、仕事の話や、芝居の話、色んな話で盛り上がり、盛り上がりついでに林さんはブログを作っていました(笑)
その名も・・・

『たこの人生』

いいなぁー♪いい名前だ♪
さっそくリンクをはらせていただきました。

0ba95eaf.jpg
一生懸命携帯でブログを作成する林さん☆

猪口先生が教鞭をふるいます。

最近は携帯でブログがつくれるんだなー。

そのとき僕の携帯は、ソフトバンクで圏外でした(笑)

そしてそして最後には・・・

c7959105.jpg

スイーツ♪

クレープ♪♪

甘い物甘い物♪♪♪


16793822.jpg

さっそく皆とりまくる。

スイーツを皆とりまくる。

方々のブログに近日公開??


素敵な忘年会でした☆
月光斜でもそんな会があったし、この間ZTONでも忘年会をした。
今年の年末は忘年会ラッシュでした。
惜しむらくは、いずみさんに誘われた忘年会にいけなかったこと・・・行きたかった・・・。
重なっちゃったんですよね・・・また遊んでくださーい!!

というわけで、あと何時間後かに名古屋に帰ります。
皆様、よいお年を!!

2007/12/31 03:43 | Comments(2) | TrackBack() | 日々のこと

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]