天正のリア王、無事初日が終了!
御来場くださった皆様、本当にありがとうございました。
本日は、昼夜の2ステージ!
ここで一つお知らせがあります。
現在、劇団ZTONのホームページが地震の影響により
不安定な状況にあります。
そのため、予約はHPからではなく、劇団ZTONの予約専用電話に掛けていただく、
もしくは、当blogのコメントなどから連絡いただく方が確実です。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
電話予約は
080ー4019-0481
までよろしくお願いいたします。
また、本日は夜のステージをUSTREAM放送いたします!!
18時30分からのステージを放送いたします!!
■劇団ZTON公式Ustreamチャンネル
http://www.ustream.tv/channel/zton-channel
昨晩演出が言いました。
日本が大変な状況で、本番中の僕らにできることは少ないけれど、ユースト放送があります。
少しでも日本を元気づけられるようなお芝居を配信しようと。
関係者一同全力で『天正のリア王』をお届けします!
公演情報はこちら!!
劇団ZTON vol.8
『天正のリア王』
■日時
2011年3月
12日(土)18時半(終了しました)
13日(日)14時/18時半
14日(月)14時/18時半
*開場は開演45分前
*当日券は開演10分前より発売
■会場
ART COMPLEX 1928(京都・三条通御幸町)
■料金
早期前売(2月28日まで):1,800円【特典付き】(終了しました)
一般前売(3月1日以降):2,000円
当日:2,300円
学生(中学生以下/要証明):1,500円
シニア(60歳以上/要証明):1,000円
■あらすじ
晩年、第六天魔王と呼ばれ、殺戮を尽くした織田信長。
極悪非道なイメージとは裏腹に、
1582年、青年期の彼の姿は焼けた戦場跡の中にあった。
彼は言う「もう、誰も失わせぬ」と。
彼の真摯さを嘲笑うかの如く、
周りの人間たちは次々と命を落としていく。
絶望に苛まれながらも、彼は生きる。
真摯に生きてこそ、生涯は光を放つ
一生涯を通して出会う3人の女性が織り込まれ、
リア王の非業との融合を果たし、新たな信長像を構築する。
■詳細
劇団ZTONホームページ
そんなわけもあり!
今月2月28日(月)夜11:00より、
Ustreamリア王宣伝番組を生放送します!!
是非みてね☆
僕もでるよ♪
色んな人がでるよ♪♪
劇団ZTON公式Ustreamチャンネル
http://www.ustream.tv/channel/zton-channel
そして2月中でのご予約がおすすめです!
無駄に字を大きくしてみた
劇団ショウダウン
『世界機械と海の姫』
久々のショウダウンさん♪
今日、代表のナツメさんとお話してきました。
どんなお話になるのかとか
どんな役をやってほしいのかとか
どんな稽古になるのかとか
全然関係ない雑談とか(笑)
色々お話させていただきました☆
いやいやいや、超大作になりそうな感じです。
ショウダウンさんの10周年におおくりする海洋冒険歴史ロマン大作…
今から稽古が楽しみです。
でも、少しづつやばい興奮してくる(>_<)○
歴史を変えるんだ!
ただ時間があるので、なんだかよくわからない統計をだしてしまいました。
3作品も連続してやったRR。
僕は一体何人の人を斬って殺めたのであろうか(苦笑)…?
そんな、ちょーーどうでもいい統計をだしてみました。
第一弾 祇園
鬼一法眼×1
第二弾 しぐれ
兵士×21人
オボロ×1
ナガスネ×1
第三弾 月黄泉
鬼×5
ヒデタケ×1
セイメイ×1
カナ×1
合計32人
ほんっっとどうでもいい統計(笑)
おそらくRR役者で断突で1位でしょう。
範頼が意外!?
ちなみに、張り合うかな?と思った土肥君を数えてみたら14~18人くらいだった。
番外として綱も数えてみたら、なんとこちらは1人で14人。
さすがは生きながらにして鬼…(ToT)ゞ
ただ…もうお気付きの方もいることでしょう。
そんな綱さんを遥かに上回る悪鬼がいます。
そいつは…
第二弾しぐれより
アマツシグレ!!
その数なんと23人!!
イヨ守りすぎ(笑)
わかったよ!シグレやってて異常に疲れたの、これが原因だよ!
おかげで人斬り一位獲得だよ!
そんなシグレ君の画像を添付。
ちなみにHP用のロケ中写真です。
髪の毛長い!
ビフォーアフターでお楽しみくださいm(_ _)m
どうでもいい統計をしてしまった。
大勢のお客さんの前で、パフォーマンスすることの楽しさとか、なんつうかないまぜになったもんが、ほどよく心地よいのかよくないのか、とりあえずどっかいくかいかないかって気分になって
そしたら、風呂行くかってなって、
おいてかれて(笑)
んで、河瀬とかと飯いって
まぁた明日もしぐれます。
明日も行くならなんか飯とかいきたいなぁ。
そんな明日になるような仕事がしたいので、今夜はしっかり寝ます。
お風呂は自宅で、温泉の素をいれたよー
しぐれ、明日明後日もやっとります!!
いくつかの型を調整しながら覚えていきました。
いや、でも前日の記事でもわかるとおり、僕は朝まで仕事してました(苦笑)
いやー、、眠かった。
でも、気持ちがぴんとはりますな。
嫌いじゃないです、この感じ。
そして、一眠りして稽古へ。
そして、稽古後へ(笑)
じゃーん。
本日、9月10日は!
うちの団員、湯浅千津の誕生日!!
やーやー♪
ステラからもらった、ガチャピンとムックのマグカップを持ってにこり☆
僕は、彼女がガチャピン、ムック両方に似ていると信じて疑わない。。
えぇ、そこんとこゆずらねぇぜ。
昨日の鍋のとこに書いたお楽しみも、実はこの子へのサプライズ。
久々に例の歌を歌いましたなぁ。
いやいや!おめでたい!
今日はあなたが主役だ☆
もう1時間くらいしかないけど・・・(笑)
今日も更新はぎりぎりだねっていうお話。
9月10の日の更新。
久しぶりの回顧録!!
負けない!
あちし負けない!!
振り返ってみせるわ!!
というわけで、京都公演を振り返ります。
まずは自分。
2本立てというわけで、2役あったんですが・・・両方とも大塚荘助さん(笑)
似たようで違った、お二人でした。
個人的には、馬琴の荘助君がかなり好きだった。
なんつうか・・・決して我を押し付けるわけでなく、柔軟で、でも、自分に嘘つかずに胸をはれる生き方をしているような・・・ちょっと部分的には憧れる要素を含んでる人だなと。
見方は人それぞれですが、仲良くしたい子でした。
だからなのか??お昼の馬琴の本番前は、げっそりした湯浅千津を尻目にきゃっきゃしておりました。だめ先輩(笑)
自分の机をメイキングするのとか楽しかったし(笑)
土肥君、フィギュアありがとう☆
板に立っていて、なんだか充実してたものもあった。
存分に空気を感じながら・・・やれていたかどうかはわからないが、一つのきっかけにはなるかなと。
かたや・・・
エイトの荘助君、こっちの子と仲良くなるのは大変だった(苦笑)
はじめ脚本読んだ感想は・・・なんだこいつ?って感じ。
自分勝手やなぁって。自業自得やなぁって。
稽古中も、なかなかその想いは消えず(笑)
感情にこじつけてる感覚がなかなかぬぐえず、嘘をつきながら芝居してたような・・・
だって、こんな風に思って発して行動しないし!!ってね(苦笑)
でもね、いつだったか、、徐々にそういう気持ちになっていったというか、、新しい側面が見つかってきたというか、、、こじつけ出ない部分に出会え始めたというか、、、、
そんな荘助君の足の先を見つけた気がして。
そっからの稽古は楽しかった。
だから本番も楽しかった。
・・・が、役の重圧にも負けそうでした(笑)
エイトの本番前は昼とはうってかわって、僕がげっそりしてました(苦笑)
あれを楽しめるようになりたい・・・な。味方につけたい。
そして、芝居をなりたたせながら支配したい・・・いや、感覚やけど、、なんかいってることわからんけど、、、そいつを整理して、挑戦することを見定めて次に行きたいですたい。
さてさて、二人の荘助さんはそんな感じ。
皆様、二人の荘助さん、楽しんでいただけましたでしょうか(笑)?
次は何をふりかえろう?
9月3日の更新。
今も最終の仕事中。
明日はさすがにブログ更新100字とかつれーなって思って、今更新するべきか迷って今に至る。。
してやる!!
っていうか、宣伝するし☆
<あらすじ1>
江戸時代の読み本書き・曲亭馬琴は、南総里見八犬伝を書いている最中に目が見えなくなってしまった。
盲目のまま筆をとる馬琴だが、生み出されるのはつゆ知らない物語。
その物語の中に生まれた「滝沢信乃」は、なんと週刊少年誌の連載マンガ家!
新作『狗神エイト』の〆切を落とさないため、今日もペンを握るのであった・・・
描き描かれ、世界はまわる。廻り回って見慣れた景色-どっちが虚構でどっちが現実?
・・・そもそも、八犬伝ってどんな話よ!?
劇団ZTON vol.7
『曲亭馬琴の憂鬱』
脚本・演出/河瀬仁誌
原作/曲亭馬琴
「南総里見八犬伝」
2009年8月
27日(木) 15:00-
28日(金) 15:00-
29日(土) 15:00-
30日(日) 13:00-
※上演時間は約1時間20分を予定しております。
<あらすじ2>
誰も知らない、八犬伝の後日談。
魔女の予言に踊らされ、すべては「繰り返す」ために始まった・・・
その8人を、集めてはならない。
『狗神エイト』
脚本/滝沢信乃 演出/河瀬仁誌
原作/曲亭馬琴
「南総里見八犬伝」
W・シェイクスピア
「マクベス」
2009年8月
27日(木) 19:00-
28日(金) 19:00-
29日(土) 19:00-
30日(日) 17:00-
※上演時間は約1時間45分を予定しております。
両作品とも開場は開演の30分前になります。
@ART COMPLEX 1928
(京都・三条)
一般/前売 1,800円
当日 2,000円
2作セット券 2500円 ←2つみれてお徳!!
ついに!ついに今週末です!!
っていうか、木曜には本番・・・はっはっは。
このブログでもコメントいただけたらご予約させていただきます!
本当に面白い!個性的なお芝居になっております!!
2つみるとさらに面白く!!
ZTON流八犬伝を思う存分楽しんでほしい!!
8月24日の更新
更新と仕事との闘い(苦笑)
これもひとまずあと一週間!!
いや、ブログ更新やめるわけじゃないですよ?
公演があと一週間だ!!
まじいいもんになるっすよ。
両方みてほしい!!
たくさんのひとにみてほしい!!
って思ってたら、予約状況を制作さんが教えてくれました。
どうやら、最終日のエイトがほとんど満席らしい。
詳しくはこちら!!
〇…空きあり
△…残り僅か
×…立見がでる可能性があります
であらわしています。
27日(木)
馬琴→〇
狗神→〇
28日(金)
馬琴→〇
狗神→△
29日(土)
馬琴→〇
狗神→〇
30日(日)
馬琴→〇
狗神→×
多くのお客様にご予約をいただいております!
まだまだご予約は受け付けておりますので、ぜひぜひ!!
お勧めできる作品です!!
明日は遅まきの・・・宣伝をしよう。
8月22日の更新
衣装とか小道具とかだいぶ揃って、色々新しい気持ちや問題に出会ったりぶちあたったりした通し稽古でした。
決して悪くない通し…だとは思うのだけど、やはり新しい様々なことによる粗のようなものが、芝居を濁したかもしれない。
さてさて、なんで僕がそんな悪くない通しやと思ったか…それはね、楽しかったから(笑)
シンプルー(苦笑)
演出の河瀬くんに怒られそうです。
今公演僕の中で特に気をつけているのが、わきあがったもののみに自らをおくこと。
どうしてもね、計算とか段取りとかあるんだけど…相手とかその場の空気を受け取り、感じたものから言葉をはく。
みる人がみたら、何を当たり前なことをって話だし、すごく基本的なことだと思うんです。
けど、僕はできちゃいないんです。
だから、やるんです。
昨日の通しは、よくも悪くもそれが少しだけできたような…気がする。
気がするだけか、そうじゃないのかε=ヾ(;゜ロ゜)ノ
すごいいい言葉はいてるところで学校のチャイムが鳴って、ずこぉっ!!ってなって反応しちゃったりしたけど、それも裏を返せば、状況・空気をきちんと感じていた結果…か?とか、こじつけてみせたり(苦笑)
ある人が、方法論なんて、つくっては崩してつくっては崩しての繰り返しだ、みたいなことを言っていた。
これだ!って決めつけたらそこで止まるって。
そうならんよう、何度も何度も考えて考えて、挑戦しよう。
ちなみに!
通しの時間は、1時間15分でした(笑)
みじかっ(>_<)
出演者側としては、ちょっとびっくりでした。
30分くらいはあるんじゃないかと思ってました。
このお芝居、みやすいお時間で、内容的にはつまってるんじゃなかろうかと♪♪
みなさん!ZTONの八犬伝はあと2週間後ですよー!!
8月13日の更新。
しゃれにならん!
と、猛速更新ε=ヾ(;゜ロ゜)ノ
最近更新ぎりぎりになってきたわー…くすん。
なかなかブログに気をまわす時間が…(笑)
さてさて、今稽古場では、パンフレットの撮影がばしばし行われとります。
僕も昨日撮ってもらいましたよ。きらりん☆
衣装着て、メイクして…
そんな写真を大公開!!衣装とかほとんど写ってない(笑)!!
僕の顔でかっ!!
でもでも馬琴の衣装、ZTONでこんな普通の服を着るのははじめてなんで、逆に大興奮です。
エイトの衣装は、一部しか写ってませんが、個人的にはめっちゃ色合いとか気に入ってて、舞台で着るのが楽しみです。
衣装さん!ありがとう!!さんきゅーべりまっち(>_<)○
ぎりぎりす!8月10日の更新。
① 各記事内容の文字数を100字以上にすること。
② 2009年8月31日まで更新チャレンジを続けれたら、土肥くんからご褒美がでます。
詳しいことは、昨日劇団ZTONHP内の稽古場日記にアップされたゼトラジから!
こちらからどうぞ。
恐ろしい2人の悪魔が、企画内容についてぶっちゃけまくっております。
あなおそろしや・・・
ぜひきいてやってください。
でもでも、ご褒美出るっていうし、俄然張り合いがでてきましたよ!!
不安なのはホールインしてからかな(笑)??
100字かぁ・・・少ないようで多いよなぁ。。
ガンバルンバ♪
100字いったはず・・・8月6日の更新。
昨日も祭ですな。
もう、しばらく祭ですな。
そんな祭に吸い寄せられた人々の波にのまれながら、大阪までやってきました。
写真を撮る為に。
フォトスタジオで撮ってもらうのははじめてで…緊張とか色々して(笑)
でも、カメラの方が昔映画とか色々でてた方らしくて…
「最初の仕事が、さなだひろゆきにつきとばされる仕事だったよー」とかなんとか(驚)
面白い話を色々きかせていただきました。
あぁ…しかし思いのほか時間がかかった。
稽古場に全然つきません(-"-;)
祭め…
祭なんて知るもんか、7月15日の更新。
『ゼトラジ』!!
どぅーん。
第二回が更新されとります!!
僕とよう子さんでがんばっとりまーす☆
気になるお方はこちらからどうぞ♪
こんなんだった?っていうようなゲストにも出会えますよ(苦笑)
ようこさん、ともにがんばりましょー。
グダラジにまけられるかー。
つーか、俺らにもグダグダさせろー。
グダラジが気になる方は、ゼトラジで検索かけたりすると発見できますよ。
隠しコンテンツになぞさせるものか(苦笑)
ちなみにゼトラジは
ここできけますよー。
http://zton.blog.shinobi.jp/
お便りおまちしてます♪
御来場いただいた皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
これで僕の一ヶ月半ほどに渡る三つの公演が終了しました。
今までに二つまではあったのですが・・・予想以上に色んなものが凝縮された毎日でした(笑)
『応仁恋乱舞~細川ロミオと山名ジュリエット~』
『帝国奇譚』
『ラジオスター』
一つ終わってその2週間後にはホールインな日々。。
充実充実。
しばらくは充電し、ZTONの次回公演『狗神エイト』にそなえます。
でも、何かしたい気もするんですよね・・・(笑)
どなたかお声をくれないかしら・・・いや、休もう休もう。
そういえば、今回の『ラジオスター』でも多くの差入れをいただきました!!
ばーん!!
いっぱい!嬉しい♪
ちゃこ、朝餉、ようこさん、そして天津飯をくれた土肥君ありがとうございました!!
心のそこから感謝です。
でもね、実はもう一つ差入れあったんですよね・・・
これ(笑)
くれたのは、『帝国奇譚』で共演した下地君。
いや、包装された状態から想像ついたけどさ!
ボーカロイドとは思わなかった!!
実はこれが一番嬉しかったとか、そういうのは内緒。
これが誰なのか最初わからなかったとかも内緒。。
差入れでフィギュアもらうってこんな嬉しいんですね♪
下地君、ありがとう!!