さ、もうなんだかわからないですが、後編の始まりです(笑)

轟幸二郎!
湘南大相模キャプテン!通称ロッキー!!
キャプテンだけどインハイ予選までずっとベンチウォーマー(笑)骨太3P!!
かっこわるいぞロッキー!でも、無茶苦茶かっこいいぞロッキー!!

この人はやっぱ一緒に紹介!
布施歩!!
湘南大相模のエース!!
どこまでも基礎にこだわる男!得意技は3Pプレイ!!
湘南大相模の魅力の大部分はこの二人にあるといっても過言ではありません。
布施は布施だけでもかっこいいんです!
どこまでもダンクや3Pを嫌って、レイアップやジャンプシュートこそ芸術だと信じ続ける布施。
そしてそこからくりだされる必殺の3Pプレイ。
3Pプレイとは・・・普通の2点シュートの時に相手にファールさせ、その後のフリースローで一点決めて結果3Pシュートと同じ3点を入れるプレイのこと(笑)
この地味なこだわりが熱い!!
時々相手の派手なダンクや3Pにキレて、突然一人でダンクにいっちゃう個人技のすごさも好き。
あえて俺はやらないんだぜ、みたいな。
ここに、頼りない・・・いや、頼れるんだけど頼りないロッキーが加わると最高なんです。
湘南大相模は、2年の布施たちが中心で、3年生は全員ベンチだったんです。
それが、どうしてものピンチの時、ついにロッキーの起用に!
あれだけ嫌っていたロッキーの3Pシュートを使い出したんですね。
そこからロッキーはレギュラーに。
んで、俺的ベストストーリーがこれ。
復活した高階トウヤの影響で瑞穂におされ始めた湘南。
その中、一人気迫で皆を盛り立てるロッキー。
はじめてチーム一丸となり全員で必死にエースの布施にボールを集め始めるも、なかなかうまくいかない。
そんな中でのタイムアウト中の一コマ。
轟「お前のシュートが連続で入らなかろうが・・・俺はお前にパスを入れ続ける。負けるな・・・布施」
轟「お前がどんだけ練習をつんできたか俺は知ってる。だから・・・才能だけのやつに必死で努力した者が敗れるなんて俺は許せねえんだ」
布施「誰が負けるなんていったよ・・・」
追い込まれながらもちゃんと今の状況を整理し、必要なものをたたきだす布施。そして・・・

布施「頼む・・・もう一度3Pを打って欲しいんだ。あんたに」
ロッキーに頭を下げる布施!!
ありえない!ありえない!!
インハイ予選の瑞穂戦で、練習してきてもいない苦し紛れでうった自分の3Pを後悔した布施。
インハイまでに3Pをマスターしようともしたが、自分が出来るだけの時間はない。
自分がもちうるものは、今まで練習を積み重ねてきたレイアップやジャンプシュート。
だから、この土壇場で自分に3Pをうつ資格はない
そして・・・

轟「入るかどうか保証できねーぞ」
布施「あんたはずっと練習してきたじゃないか!!」
号泣・・・あぁ・・・
一番左下のロッキーの、このオッサン殺しがー、も熱い!
何よりもここを熱くしているのは、トウヤ(瑞穂の布施のライバル的なやつ)が布施に勝負しようとして、練習してきてないことでは勝てないんだということを出し続けてきたからってのもある。
すべてが布石!!
しかも、あれだけ険悪だった3年と2年の代表格二人。
布施がロッキーの練習を実はみてきていたってのが・・・また泣かせる。
僕はこの「あんたはずっと練習してきたじゃないか!!」のひとことで悶絶しました。
そっからの流れも最高。
ロッキーが一度はずした3Pを布施がリバウンド。
何度でもリバウンドしてやるって、ロッキーにパス。
そしてついに決めるロッキー。
二人で思わずハイタッチ!!
その後すぐにチャーのDFで取り返し、さっきの3Pにつられた瑞穂DFの隙をついて、ついに布施が3Pプレイをきめる!
しかも、相手はライバル高階トウヤ!
しかもしかも、トウヤはここで5ファール退場!!
いつもは試合中でもへらへらしているトウヤがこの後ものすごい真剣な悔しそうな表情をみせる!!!
もう息をつかせぬたたみかけが・・・あぁー・・・湘南大相模。熱いの一言です。
ここまで読んでくださった皆さんには、大感謝です(笑)
轟幸二郎!
湘南大相模キャプテン!通称ロッキー!!
キャプテンだけどインハイ予選までずっとベンチウォーマー(笑)骨太3P!!
かっこわるいぞロッキー!でも、無茶苦茶かっこいいぞロッキー!!
この人はやっぱ一緒に紹介!
布施歩!!
湘南大相模のエース!!
どこまでも基礎にこだわる男!得意技は3Pプレイ!!
湘南大相模の魅力の大部分はこの二人にあるといっても過言ではありません。
布施は布施だけでもかっこいいんです!
どこまでもダンクや3Pを嫌って、レイアップやジャンプシュートこそ芸術だと信じ続ける布施。
そしてそこからくりだされる必殺の3Pプレイ。
3Pプレイとは・・・普通の2点シュートの時に相手にファールさせ、その後のフリースローで一点決めて結果3Pシュートと同じ3点を入れるプレイのこと(笑)
この地味なこだわりが熱い!!
時々相手の派手なダンクや3Pにキレて、突然一人でダンクにいっちゃう個人技のすごさも好き。
あえて俺はやらないんだぜ、みたいな。
ここに、頼りない・・・いや、頼れるんだけど頼りないロッキーが加わると最高なんです。
湘南大相模は、2年の布施たちが中心で、3年生は全員ベンチだったんです。
それが、どうしてものピンチの時、ついにロッキーの起用に!
あれだけ嫌っていたロッキーの3Pシュートを使い出したんですね。
そこからロッキーはレギュラーに。
んで、俺的ベストストーリーがこれ。
復活した高階トウヤの影響で瑞穂におされ始めた湘南。
その中、一人気迫で皆を盛り立てるロッキー。
はじめてチーム一丸となり全員で必死にエースの布施にボールを集め始めるも、なかなかうまくいかない。
そんな中でのタイムアウト中の一コマ。
轟「お前のシュートが連続で入らなかろうが・・・俺はお前にパスを入れ続ける。負けるな・・・布施」
轟「お前がどんだけ練習をつんできたか俺は知ってる。だから・・・才能だけのやつに必死で努力した者が敗れるなんて俺は許せねえんだ」
布施「誰が負けるなんていったよ・・・」
追い込まれながらもちゃんと今の状況を整理し、必要なものをたたきだす布施。そして・・・
布施「頼む・・・もう一度3Pを打って欲しいんだ。あんたに」
ロッキーに頭を下げる布施!!
ありえない!ありえない!!
インハイ予選の瑞穂戦で、練習してきてもいない苦し紛れでうった自分の3Pを後悔した布施。
インハイまでに3Pをマスターしようともしたが、自分が出来るだけの時間はない。
自分がもちうるものは、今まで練習を積み重ねてきたレイアップやジャンプシュート。
だから、この土壇場で自分に3Pをうつ資格はない
そして・・・
轟「入るかどうか保証できねーぞ」
布施「あんたはずっと練習してきたじゃないか!!」
号泣・・・あぁ・・・
一番左下のロッキーの、このオッサン殺しがー、も熱い!
何よりもここを熱くしているのは、トウヤ(瑞穂の布施のライバル的なやつ)が布施に勝負しようとして、練習してきてないことでは勝てないんだということを出し続けてきたからってのもある。
すべてが布石!!
しかも、あれだけ険悪だった3年と2年の代表格二人。
布施がロッキーの練習を実はみてきていたってのが・・・また泣かせる。
僕はこの「あんたはずっと練習してきたじゃないか!!」のひとことで悶絶しました。
そっからの流れも最高。
ロッキーが一度はずした3Pを布施がリバウンド。
何度でもリバウンドしてやるって、ロッキーにパス。
そしてついに決めるロッキー。
二人で思わずハイタッチ!!
その後すぐにチャーのDFで取り返し、さっきの3Pにつられた瑞穂DFの隙をついて、ついに布施が3Pプレイをきめる!
しかも、相手はライバル高階トウヤ!
しかもしかも、トウヤはここで5ファール退場!!
いつもは試合中でもへらへらしているトウヤがこの後ものすごい真剣な悔しそうな表情をみせる!!!
もう息をつかせぬたたみかけが・・・あぁー・・・湘南大相模。熱いの一言です。
ここまで読んでくださった皆さんには、大感謝です(笑)
皆さん、突然ですが「湘南大相模」って聞いてなんのことだかわかるでしょうか?
答え、漫画『DEAR BOYS』というバスケ漫画に登場する、主人公チーム瑞穂高校ののライバル校です。
最近、なぜか『DEAR BOYS』を読み出して・・・俺的ナンバーワンバスケ漫画は『スラムダンク』だったのですが・・・ちょっと超えたかもしれない。。なんて思ってるすごい漫画です。
特に俺はこの湘南大相模っていうチームが大好きなんです。
『DEAR BOYS』を読んでる人は、このチーム好きな人たち多いはず!
てなわけで、あくまでノリでこのチームを紹介します(笑)

とりあえずライトなとこから。
大門栄作!
湘南自慢のインサイド三枚の一人!
とにかく喋らない!影薄い!!特に思い入れなし!!!

次!
梁川慎司!!
湘南インサイドの要!湘南大相模のダブルエースの一人!!
ゴーグル!ゴーグル!!こいつがリバウンド取りまくるんだー!!

三人目!
チャーこと、小原充!
この人のDFは熱い!!湘南DFの要!!
この辺りからかなり好きなやつらになってくる。
とにかくこのチャーはツンデレ(笑)
ずっと飄々として憎まれ口叩いてる。けど必ずいいところでチャージングをとって、相手チームを苦しめるのです!
そう!チャーは茶髪のチャーだけじゃない(笑)!!チャージングのチャーだ!!
ほんとね、瑞穂の選手とかが、チャーにがんってぶつかるたびにあぁー!!ってなりますよ。
個人的名シーン

「何回でもフォローしてやるよ」
「オレは歩ちゃんの騎士(ナイト)なわけだから」
エース布施に全てを託した湘南。しかし、乗りに乗った瑞穂に攻められる。
そこを絶妙に助け続けるチャー。高階トウヤまさかの4つ目のファールシーン。
インターハイでの瑞穂との再戦。
同じ神奈川代表の瑞穂と湘南大相模。
インハイ予選では湘南大相模に敗れた瑞穂。
その対決の中、チャーはすっごいぼろぼろになりながら、それでも憎まれ口を叩きながらエースをフォローする。
この有限実行男に一票ですね!
あと残すところは例の二人(笑)
チャーの次にロッキーと布施を書いちゃうと長くなりそうなので、記事分けます(笑)
あううー湘南熱い。。
答え、漫画『DEAR BOYS』というバスケ漫画に登場する、主人公チーム瑞穂高校ののライバル校です。
最近、なぜか『DEAR BOYS』を読み出して・・・俺的ナンバーワンバスケ漫画は『スラムダンク』だったのですが・・・ちょっと超えたかもしれない。。なんて思ってるすごい漫画です。
特に俺はこの湘南大相模っていうチームが大好きなんです。
『DEAR BOYS』を読んでる人は、このチーム好きな人たち多いはず!
てなわけで、あくまでノリでこのチームを紹介します(笑)
とりあえずライトなとこから。
大門栄作!
湘南自慢のインサイド三枚の一人!
とにかく喋らない!影薄い!!特に思い入れなし!!!
次!
梁川慎司!!
湘南インサイドの要!湘南大相模のダブルエースの一人!!
ゴーグル!ゴーグル!!こいつがリバウンド取りまくるんだー!!
三人目!
チャーこと、小原充!
この人のDFは熱い!!湘南DFの要!!
この辺りからかなり好きなやつらになってくる。
とにかくこのチャーはツンデレ(笑)
ずっと飄々として憎まれ口叩いてる。けど必ずいいところでチャージングをとって、相手チームを苦しめるのです!
そう!チャーは茶髪のチャーだけじゃない(笑)!!チャージングのチャーだ!!
ほんとね、瑞穂の選手とかが、チャーにがんってぶつかるたびにあぁー!!ってなりますよ。
個人的名シーン
「何回でもフォローしてやるよ」
「オレは歩ちゃんの騎士(ナイト)なわけだから」
エース布施に全てを託した湘南。しかし、乗りに乗った瑞穂に攻められる。
そこを絶妙に助け続けるチャー。高階トウヤまさかの4つ目のファールシーン。
インターハイでの瑞穂との再戦。
同じ神奈川代表の瑞穂と湘南大相模。
インハイ予選では湘南大相模に敗れた瑞穂。
その対決の中、チャーはすっごいぼろぼろになりながら、それでも憎まれ口を叩きながらエースをフォローする。
この有限実行男に一票ですね!
あと残すところは例の二人(笑)
チャーの次にロッキーと布施を書いちゃうと長くなりそうなので、記事分けます(笑)
あううー湘南熱い。。
劇団ZTON vol5
『月黄泉ノ唄』
配役決定いたしましたー!!
わーおわーお!!
なんとも皆さん個性的な配役というか、面白くなりそうな予感むんむんですとも!!
僕も初めて絡む方が大勢いらっしゃるので、今から楽しみ半分不安半分・・・頑張らねばと!!
そんななか、僕がいただいた役は・・・碓井貞光!!
誰!?
そんなあなたの疑問には・・・僕もまだ答えられません(笑)
多分歴史上の人(笑)
これから勉強しますともさ!!
今回はとにかくまだ自分の役がどうなるのか、どうつきあっていくのか全然つかめていません。
ある意味はじめての感覚・・・なのかな?
頑張ります。
そして配役決定後、団員のようこさんと一緒にお茶をしに・・・
あれこれ今回のことを話しまくり、いつのまにやら日にちが変わりそう(笑)
ってな感じで帰宅したわけです。
明日からは本格的に稽古開始!!

これは、稽古場からみえた素敵な景色。
ZTONの夜明けは近いぜよ!!
明らかに日没の風景だけどね!!
『月黄泉ノ唄』
配役決定いたしましたー!!
わーおわーお!!
なんとも皆さん個性的な配役というか、面白くなりそうな予感むんむんですとも!!
僕も初めて絡む方が大勢いらっしゃるので、今から楽しみ半分不安半分・・・頑張らねばと!!
そんななか、僕がいただいた役は・・・碓井貞光!!
誰!?
そんなあなたの疑問には・・・僕もまだ答えられません(笑)
多分歴史上の人(笑)
これから勉強しますともさ!!
今回はとにかくまだ自分の役がどうなるのか、どうつきあっていくのか全然つかめていません。
ある意味はじめての感覚・・・なのかな?
頑張ります。
そして配役決定後、団員のようこさんと一緒にお茶をしに・・・
あれこれ今回のことを話しまくり、いつのまにやら日にちが変わりそう(笑)
ってな感じで帰宅したわけです。
明日からは本格的に稽古開始!!
これは、稽古場からみえた素敵な景色。
ZTONの夜明けは近いぜよ!!
明らかに日没の風景だけどね!!
久々の本レビューです!!
これまでずっと北方版三国志を読んでました!!
全13巻・・・長かった。読みきりましたとも!!
ただ、今回はそのレビューじゃありません。
伊坂作品とか、十二国記とか全然レビューしてないけど、それより先にこちら!

『鴨川ホルモー』
万城目学さんの作品。『鹿男あをによし』の原作で有名かな?
京都を舞台にしたとある競技のお話。
鬼を絡ませた、大学生の青春ストーリー。
ずいぶん前にニシムタさんにコメントでお勧めしてもらった作品。
その場で図書館に予約して、ものすごい時間かかってようやく手元に・・・きたのは実は何ヶ月か前で(笑)
これ自体は・・・正直僕はあまり楽しめなかったんです。
舞台が京都って事で、地名とかでかなり楽しめた部分はあったけど、ストーリー自体は・・・あぁ、良くも悪くも鹿男の人っぽいって思った。
必ず甘い不器用な恋愛みたいなのが絡んでくるとことか。
すんなり読めるし、面白いんだけど・・・なんか物足りない感じ。
青春ストーリーで甘い気持ちになりたい人にはおすすめかも?
この『鴨川ホルモー』だけならレビュー書く気にならなかったんですが(実際これまで書いてこなかったし)・・・じゃあなんで書く気になったのかと。
それはこれ!

『ホルモー六景』!!
見たまま!読んだまま!!
『鴨川ホルモー』の続編!
・・・いや、番外編?
読み始めるまでは、『鴨川ホルモー』の続編ってどうするのか謎だったんです。
続けられなさそうな内容だから。
ただ、読んで納得。
六景の名の通り、六つの短編が入ってる本なんです。
『鴨川ホルモー』と同じ舞台の六つのオムニバス。
これが面白かった!!
オムニバスなので、面白いものもそうじゃないのもあるんですが、それをレビュー!(ネタバレ含むかも)
一景、鴨川(小)ホルモー
いきなり知らない人たちの話になり少し混乱(笑)
段々なれはじめると、すすっと読めて一気に読んじゃいました。
二人静の女性同士の関係がいまいち劇的すぎるものの、最後の決闘からの流れがすき☆
定子の「ここに等間隔になって座りたかったなあ」は、中々に切ない!!
二景、ローマ風の休日
万城目さんの得意とする感じ(笑)
甘い青い(笑)
そんな感じ(笑)
三景、もっちゃん
趣向は面白い♪
最初は普通に安部だと思ってたけど・・・みたいな?
でも内容が面白くない(苦笑)
中だるみし始める・・・
四景、同志社大学黄竜陣
これはなかなかにいい!
最初はメインの女の子が『鴨川ホルモー』本編に出てきてたことを気づかせないとこがいい!
芦屋の元彼女だとは・・・
しかも、読者はあぁこれがこうなるのねっていう楽しみ方ができる!
ちょっと読者サービス感溢れるお話。
これは続きがあるんじゃないかなって思ったんだけど・・・ないのかな??
続きが読みたい。
まぁ、芦屋対巴は年代的にありえないですが。
しかも芦屋が圧勝しそうですが・・・なんせ呂布ですから、芦屋は。
五景、丸の内サミット
ここにきてまたも混乱(笑)
いきなり東京に舞台が・・・
でもでも、ホルモーは離れません。当たり前か・・・
ホルモーってものがちょっぴり特殊なものってことをうまく使った話だなって思いました。
嫌いじゃないけど、いまいち!
六景、長持の恋
これが一番よかった・・・
むしろこれがあったからレビュー書いたみたいな(笑)
不思議な木の板を通して、信長の家臣の人と文通をする、淡い恋物語なんですが・・・
明智光秀のばかぁ!!ってなります。
・・・いやいや、お決まりですけどね(笑)
お決まりだけど、相手の送ってきた最後の文章とか、それに対する珠美の気持ちとか・・・むむむむ。
相手も珠美と同じように日々の暮らしの中で文通してる姿とか想像して・・・うーん。
そしてきわめつけは、
光秀に攻められて命からがら書いて汚い文章の中で・・・
最後の「おたま」だけ、これまで読んできたなかでいちばん上手な「おたま」だった。
ってとこ!!
ううううううううわーーーーーー!!
どういう気持ちで書いたんだ!
いとしかったんだよね?そうだよね?
とか、勝手に盛り上がってました(笑)
そ、想像・・・想像が大事なんだよね・・・(恥)
『鴨川ホルモー』は来年春くらいに映画化するらしいですね。
立命にも撮影がきてましたね(笑)
本の中には中央広場が戦場として登場してたけど・・・もうほとんどないぞ(笑)?
個人的には、『ホルモー六景』に無限洞が登場したのに笑った。
これまでずっと北方版三国志を読んでました!!
全13巻・・・長かった。読みきりましたとも!!
ただ、今回はそのレビューじゃありません。
伊坂作品とか、十二国記とか全然レビューしてないけど、それより先にこちら!
『鴨川ホルモー』
万城目学さんの作品。『鹿男あをによし』の原作で有名かな?
京都を舞台にしたとある競技のお話。
鬼を絡ませた、大学生の青春ストーリー。
ずいぶん前にニシムタさんにコメントでお勧めしてもらった作品。
その場で図書館に予約して、ものすごい時間かかってようやく手元に・・・きたのは実は何ヶ月か前で(笑)
これ自体は・・・正直僕はあまり楽しめなかったんです。
舞台が京都って事で、地名とかでかなり楽しめた部分はあったけど、ストーリー自体は・・・あぁ、良くも悪くも鹿男の人っぽいって思った。
必ず甘い不器用な恋愛みたいなのが絡んでくるとことか。
すんなり読めるし、面白いんだけど・・・なんか物足りない感じ。
青春ストーリーで甘い気持ちになりたい人にはおすすめかも?
この『鴨川ホルモー』だけならレビュー書く気にならなかったんですが(実際これまで書いてこなかったし)・・・じゃあなんで書く気になったのかと。
それはこれ!
『ホルモー六景』!!
見たまま!読んだまま!!
『鴨川ホルモー』の続編!
・・・いや、番外編?
読み始めるまでは、『鴨川ホルモー』の続編ってどうするのか謎だったんです。
続けられなさそうな内容だから。
ただ、読んで納得。
六景の名の通り、六つの短編が入ってる本なんです。
『鴨川ホルモー』と同じ舞台の六つのオムニバス。
これが面白かった!!
オムニバスなので、面白いものもそうじゃないのもあるんですが、それをレビュー!(ネタバレ含むかも)
一景、鴨川(小)ホルモー
いきなり知らない人たちの話になり少し混乱(笑)
段々なれはじめると、すすっと読めて一気に読んじゃいました。
二人静の女性同士の関係がいまいち劇的すぎるものの、最後の決闘からの流れがすき☆
定子の「ここに等間隔になって座りたかったなあ」は、中々に切ない!!
二景、ローマ風の休日
万城目さんの得意とする感じ(笑)
甘い青い(笑)
そんな感じ(笑)
三景、もっちゃん
趣向は面白い♪
最初は普通に安部だと思ってたけど・・・みたいな?
でも内容が面白くない(苦笑)
中だるみし始める・・・
四景、同志社大学黄竜陣
これはなかなかにいい!
最初はメインの女の子が『鴨川ホルモー』本編に出てきてたことを気づかせないとこがいい!
芦屋の元彼女だとは・・・
しかも、読者はあぁこれがこうなるのねっていう楽しみ方ができる!
ちょっと読者サービス感溢れるお話。
これは続きがあるんじゃないかなって思ったんだけど・・・ないのかな??
続きが読みたい。
まぁ、芦屋対巴は年代的にありえないですが。
しかも芦屋が圧勝しそうですが・・・なんせ呂布ですから、芦屋は。
五景、丸の内サミット
ここにきてまたも混乱(笑)
いきなり東京に舞台が・・・
でもでも、ホルモーは離れません。当たり前か・・・
ホルモーってものがちょっぴり特殊なものってことをうまく使った話だなって思いました。
嫌いじゃないけど、いまいち!
六景、長持の恋
これが一番よかった・・・
むしろこれがあったからレビュー書いたみたいな(笑)
不思議な木の板を通して、信長の家臣の人と文通をする、淡い恋物語なんですが・・・
明智光秀のばかぁ!!ってなります。
・・・いやいや、お決まりですけどね(笑)
お決まりだけど、相手の送ってきた最後の文章とか、それに対する珠美の気持ちとか・・・むむむむ。
相手も珠美と同じように日々の暮らしの中で文通してる姿とか想像して・・・うーん。
そしてきわめつけは、
光秀に攻められて命からがら書いて汚い文章の中で・・・
最後の「おたま」だけ、これまで読んできたなかでいちばん上手な「おたま」だった。
ってとこ!!
ううううううううわーーーーーー!!
どういう気持ちで書いたんだ!
いとしかったんだよね?そうだよね?
とか、勝手に盛り上がってました(笑)
そ、想像・・・想像が大事なんだよね・・・(恥)
『鴨川ホルモー』は来年春くらいに映画化するらしいですね。
立命にも撮影がきてましたね(笑)
本の中には中央広場が戦場として登場してたけど・・・もうほとんどないぞ(笑)?
個人的には、『ホルモー六景』に無限洞が登場したのに笑った。
深夜バイト明けのオフは、ゆっくり休めると思う派?ちょっともったいないって思う派?
僕は明日もゆっくりしたいと思う派です。為房です。
せっかくのオフなんで、なんかせねばというわけのわからない焦燥感に駆られ、季節はずれの鍋を作りました!

どん!
キムチ鍋!!
なぜだ!?なぜなんだ!?
身体の芯からあったまったよ・・・
そういえば、鍋って何をいれると美味しいんですかね?
具を選ぶ時毎回悩みます・・・
貧乏性な僕は大体・・・
・ 肉
・ 豆腐
・ 白菜
・ えのき
・ ソーセージ
・ ジャガイモ
・ こんにゃくor春雨
・ ねぎ
・・・とまぁ、オーソドックスな感じにはこういう様相です。
お金ないときはねぎぬいたり、ソーセージなしにしたり・・・
きっともっと素敵鍋があるんだろーなー。
僕は明日もゆっくりしたいと思う派です。為房です。
せっかくのオフなんで、なんかせねばというわけのわからない焦燥感に駆られ、季節はずれの鍋を作りました!
どん!
キムチ鍋!!
なぜだ!?なぜなんだ!?
身体の芯からあったまったよ・・・
そういえば、鍋って何をいれると美味しいんですかね?
具を選ぶ時毎回悩みます・・・
貧乏性な僕は大体・・・
・ 肉
・ 豆腐
・ 白菜
・ えのき
・ ソーセージ
・ ジャガイモ
・ こんにゃくor春雨
・ ねぎ
・・・とまぁ、オーソドックスな感じにはこういう様相です。
お金ないときはねぎぬいたり、ソーセージなしにしたり・・・
きっともっと素敵鍋があるんだろーなー。
最近また24をみています・・・シーズンⅡを(笑)
衝撃のシーズンⅠの続きを。
その中での衝撃。(少しネタバレ)
ジョージ=メイソン。
熱すぎる・・・

はい、この人ジョージ=メイソン。
僕は、シーズンⅠでこの人だいっきらいでした。
そういう人多いはず。
そしてシーズンⅡで好きになった人・・・多いはず!!
・・・まぁ、すごく製作者の意図はみえるんですが、それにのりたくなるというか(笑)
のっちゃわなきゃ損々!!
てなわけで大好きに☆

ジョージ=メイソン
と
ジャック=バウアー
♪♪♪

ジャックの
「Thank you」
熱すぎる!!

ジャックの手が!
メイソンの肩に!!
体温何度か上がりますね!
血がたぎりますね!!
なんというか・・・こういうわかりやすい熱さは、やっぱりいいものだと思う。
この前赤鬼さんの公演をみて、その後NACSの『HONOR』のDVDみて・・・なんだか改めてそう思うようになりました。
はわわー・・・
そういえば余談ですが、このジョージ=メイソンの役者さんと、ずいぶん前に紹介したニーナ役のサラ=クラークは夫婦らしいですね。
ちょっと面白い。

なんか、その画像(笑)
衝撃のシーズンⅠの続きを。
その中での衝撃。(少しネタバレ)
ジョージ=メイソン。
熱すぎる・・・
はい、この人ジョージ=メイソン。
僕は、シーズンⅠでこの人だいっきらいでした。
そういう人多いはず。
そしてシーズンⅡで好きになった人・・・多いはず!!
・・・まぁ、すごく製作者の意図はみえるんですが、それにのりたくなるというか(笑)
のっちゃわなきゃ損々!!
てなわけで大好きに☆
ジョージ=メイソン
と
ジャック=バウアー
♪♪♪
ジャックの
「Thank you」
熱すぎる!!
ジャックの手が!
メイソンの肩に!!
体温何度か上がりますね!
血がたぎりますね!!
なんというか・・・こういうわかりやすい熱さは、やっぱりいいものだと思う。
この前赤鬼さんの公演をみて、その後NACSの『HONOR』のDVDみて・・・なんだか改めてそう思うようになりました。
はわわー・・・
そういえば余談ですが、このジョージ=メイソンの役者さんと、ずいぶん前に紹介したニーナ役のサラ=クラークは夫婦らしいですね。
ちょっと面白い。
なんか、その画像(笑)
ちょっと日がたっちゃいましたが、休日の観劇記録です(笑)
ワンダリングパーティーさんのお芝居はこれで観るのが・・・えっと・・・三回目!
おぉ!けっこう観てる☆
前回の公演が面白く、今回も楽しみにさせていただいてました♪
んで今回は・・・
なによりも高杉さんを見てしまった・・・
面白いやら惹きつけられるやら・・・
ちょっと自分の頭の中でかみくだけてなくて、まだかみくだける頭もないのかもしれなくて、いまいち言葉に表せないのですが・・・むむむ。。
面白いとかすごいとかって、実際すごくそういう状態なんだけど
ものすごく実は簡単な言葉で
その感覚自体は大事だし、いいことなんだけど
解釈したりとか実感したりすることはまた別のことなんだろうなと・・・また実感できてない頭で考える的な・・・そういう頭の悪い循環が行なわれております。
・・・お、読み返すとわけがわからない(笑)
充実した一日でした♪
ワンダリングパーティーさんのお芝居はこれで観るのが・・・えっと・・・三回目!
おぉ!けっこう観てる☆
前回の公演が面白く、今回も楽しみにさせていただいてました♪
んで今回は・・・
なによりも高杉さんを見てしまった・・・
面白いやら惹きつけられるやら・・・
ちょっと自分の頭の中でかみくだけてなくて、まだかみくだける頭もないのかもしれなくて、いまいち言葉に表せないのですが・・・むむむ。。
面白いとかすごいとかって、実際すごくそういう状態なんだけど
ものすごく実は簡単な言葉で
その感覚自体は大事だし、いいことなんだけど
解釈したりとか実感したりすることはまた別のことなんだろうなと・・・また実感できてない頭で考える的な・・・そういう頭の悪い循環が行なわれております。
・・・お、読み返すとわけがわからない(笑)
充実した一日でした♪
着きました。
なんばです。
既に若干疲れました(苦笑)
やっぱお芝居ははしごしちゃだめだ(-_-;)
ただいまワンパさん開場中、あと15分くらいしたら開演です。
高杉さんの演技が楽しみでござりまする♪♪
なんばです。
既に若干疲れました(苦笑)
やっぱお芝居ははしごしちゃだめだ(-_-;)
ただいまワンパさん開場中、あと15分くらいしたら開演です。
高杉さんの演技が楽しみでござりまする♪♪
劇団赤鬼『POPCORN BABY』観終わりました!
いやぁ、おもしろかったです♪
満足満足で充実した気分です(・ω・)ノ
ちゃっかり簡単な感想なんぞ…
小学生時代と現代の、過去現代回想型のお芝居で、その二つの時間軸がすごく違和感なくすんなりみれて好きでした。
まずなにより子役の方々が子供にみえるみえる…多少オーバーなんですがそこが芝居の中ではいい感じにほんとに小学生としてみれて、よかったです。
個人的にはそこが地に足ついてみれたからより魅力的に話がみれました☆
あと、その子供たちの空気…クライマックス付近でのひやっとする空気とかついほほえんでしまう空気とか…これは描き方として好きだなぁって思いました。
ひやっとするとこはぞくぞくっとするし、ほほえましいとこはついつられて笑みが(笑)
…なんか子供の話ばかりですね(笑)
んー…印象に残るところが子供のシーンのほうが多かったんだと思います。
逆に、現代になると少し印象負けというか…完全に好みですね(笑)
ただ、最後の付近の大人と子供をつかったシーン全般で大好きでした!
ああいうみててぐっと気持ちが盛り上がるの大好き!!
最後の一言も大好き!
あついなーって…せりふ的には完全にくさいんだけど、それがいい(>_<)
結果満足です(ToT)
あとカーテンコールがよかった。
お客さんに根差してて、みてて楽しかった。
長いといらいらするカーテンコールもあるけど、ちゃんと楽しめて…きっと芝居への満足感があったからなんだろうけど、よかった。
なんならトリプルコールがあってもいいくらいだと思いました(・ω・)ノ結果、なぜだか物販でCD購入!
帰ってから聴きます♪
楽しい楽しい観劇でした(>_<)
ささ、今から大阪に移動です。
夜はワンパさんを観ます!
写真は買ったCD!

いやぁ、おもしろかったです♪
満足満足で充実した気分です(・ω・)ノ
ちゃっかり簡単な感想なんぞ…
小学生時代と現代の、過去現代回想型のお芝居で、その二つの時間軸がすごく違和感なくすんなりみれて好きでした。
まずなにより子役の方々が子供にみえるみえる…多少オーバーなんですがそこが芝居の中ではいい感じにほんとに小学生としてみれて、よかったです。
個人的にはそこが地に足ついてみれたからより魅力的に話がみれました☆
あと、その子供たちの空気…クライマックス付近でのひやっとする空気とかついほほえんでしまう空気とか…これは描き方として好きだなぁって思いました。
ひやっとするとこはぞくぞくっとするし、ほほえましいとこはついつられて笑みが(笑)
…なんか子供の話ばかりですね(笑)
んー…印象に残るところが子供のシーンのほうが多かったんだと思います。
逆に、現代になると少し印象負けというか…完全に好みですね(笑)
ただ、最後の付近の大人と子供をつかったシーン全般で大好きでした!
ああいうみててぐっと気持ちが盛り上がるの大好き!!
最後の一言も大好き!
あついなーって…せりふ的には完全にくさいんだけど、それがいい(>_<)
結果満足です(ToT)
あとカーテンコールがよかった。
お客さんに根差してて、みてて楽しかった。
長いといらいらするカーテンコールもあるけど、ちゃんと楽しめて…きっと芝居への満足感があったからなんだろうけど、よかった。
なんならトリプルコールがあってもいいくらいだと思いました(・ω・)ノ結果、なぜだか物販でCD購入!
帰ってから聴きます♪
楽しい楽しい観劇でした(>_<)
ささ、今から大阪に移動です。
夜はワンパさんを観ます!
写真は買ったCD!
ワークショップの帰り道。
近所のスーパーでお買い物ー。
するとすると・・・
レジには何やら美人さんが☆
おっとおっと!ちょっとときめき♪
んで、お会計の時、かごのものを持ち上げるレジの子。
「よいしょ、よいしょ」
・・・なにーーーーーーーー!!?
最初は聞き違いかと思ったんですが、この子は何をするにも「よいしょ」と言うのです・・・アンビリーバボー。
くそー・・・可愛さアピールしやがってー・・・
んで、おつり渡す時、下で支えてる手とおつり渡す手でぎゅってされました。
くそー・・・どきっとさせやがってー・・・
よしよし、通いましょう通いましょう。
近所のスーパーでお買い物ー。
するとすると・・・
レジには何やら美人さんが☆
おっとおっと!ちょっとときめき♪
んで、お会計の時、かごのものを持ち上げるレジの子。
「よいしょ、よいしょ」
・・・なにーーーーーーーー!!?
最初は聞き違いかと思ったんですが、この子は何をするにも「よいしょ」と言うのです・・・アンビリーバボー。
くそー・・・可愛さアピールしやがってー・・・
んで、おつり渡す時、下で支えてる手とおつり渡す手でぎゅってされました。
くそー・・・どきっとさせやがってー・・・
よしよし、通いましょう通いましょう。
明日は土曜日。
ZTON恒例のワークショップの日でございます。
明日の内容は、殺陣の練習だとか♪
そして今日は僕はバイトの日。
外は雨でございます。
・・・確かにバイトの日は雨であってほしいなぁとか心の隅で思っちゃいます。
だって、お客さんいっぱい来ると全然さばけなくなるから。。
けどね、雨の中バイトに行くってのもそれはそれでね・・・しかもまた北白川に(笑)
雨の中北白川かぁ・・・とほほぉ。
バイトのある日は未だに鬱々とします。早く仕事覚えたいなぁ。
北白川から帰ってきて、11時前くらいで・・・大体2時間寝て、おそらく雨の中、ふさぼう(愛刀)かついで東寺あたりまで・・・
こりゃ僕は誰か永田くんあたりに斬り殺されるんじゃないか?
おっと、それはそれでテンションあがってきたので、明日が楽しみです♪
よぉーし、がんばるぞっと♪
ZTON恒例のワークショップの日でございます。
明日の内容は、殺陣の練習だとか♪
そして今日は僕はバイトの日。
外は雨でございます。
・・・確かにバイトの日は雨であってほしいなぁとか心の隅で思っちゃいます。
だって、お客さんいっぱい来ると全然さばけなくなるから。。
けどね、雨の中バイトに行くってのもそれはそれでね・・・しかもまた北白川に(笑)
雨の中北白川かぁ・・・とほほぉ。
バイトのある日は未だに鬱々とします。早く仕事覚えたいなぁ。
北白川から帰ってきて、11時前くらいで・・・大体2時間寝て、おそらく雨の中、ふさぼう(愛刀)かついで東寺あたりまで・・・
こりゃ僕は誰か永田くんあたりに斬り殺されるんじゃないか?
おっと、それはそれでテンションあがってきたので、明日が楽しみです♪
よぉーし、がんばるぞっと♪
終わった。。
なんのことはない・・・つまらん最終回でした。。
とりあえず速報②から起こった不思議なこと。
・ るみ・・・たけるのるは絶対こじつけだよね・・・。というか、そうすけは・・・?
・ さいごの、ゆあーまいらすとふれんずが強引で痛い。。
ここまでつっこみどころはありながらもおもしろくやってきたのに・・・しまらなかった。。
無理矢理終わらせた。
あー・・・消化不良な切ない夜。
なんのことはない・・・つまらん最終回でした。。
とりあえず速報②から起こった不思議なこと。
・ るみ・・・たけるのるは絶対こじつけだよね・・・。というか、そうすけは・・・?
・ さいごの、ゆあーまいらすとふれんずが強引で痛い。。
ここまでつっこみどころはありながらもおもしろくやってきたのに・・・しまらなかった。。
無理矢理終わらせた。
あー・・・消化不良な切ない夜。
え、えっとぉ・・・そりゃいらないよ。。
とりあえず、また食器が割れたね(笑)
あと、このドラマは基本的に乗り物が弱い。
とりあえず、また食器が割れたね(笑)
あと、このドラマは基本的に乗り物が弱い。
・ そうすけの手紙。どんなけ感動的なこと言ってても、やってることがやってることなだけに無理。。
・ おぐりん「ごめん」は最低だ。えりさんがいい!!
・ みちる・・・なんでるかに会えないのかいまいちわかるけどわからん。
・・・ん!?あれ?おぐりんが出て・・・おぐりんバラの花束ーーーー!!!??
結婚ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!??
・ おぐりん「ごめん」は最低だ。えりさんがいい!!
・ みちる・・・なんでるかに会えないのかいまいちわかるけどわからん。
・・・ん!?あれ?おぐりんが出て・・・おぐりんバラの花束ーーーー!!!??
結婚ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!??
お久しぶりです、パン屋日記ですパン。
さぁさぁ、今日はこのお店!

『Bien Sur』
ここは、この前『うつろひ双紙』をやらせていただいたロクソドンタブラックの徒歩2分圏内にあるパン屋さんです☆
皆、朝になるとここにパン屋を買いに行きました♪
で、ついこの間ロクソにお芝居を観にいく機会がありまして、こりゃあパンを買わねばという感じで行ってきました。
あ、左端に梅子が写ってますね(笑)
ほんとね、ここのティラミスパンみたいなの絶品なんです!!
待ってろ!ティラミスパンみたいなの!!

・・・なかった。
代わりに買ったのがこちらのアップルクイニーアマン。
僕の中では、№2の実力者。
大体ティラミスパンみたいなのとこいつを買ってました。
もうねーここのパン屋は本当においしい。
うちの近くにほしいです。
ティラミスパンのほろ苦いんだけどあの独特な甘さと食感を味わいたい!!
ただ、このお店・・・本当に狭い!!
レジに並ぶ人の列で、お店の中を動けなくなる。
4、5人店内にいたら、もう窮屈に感じるくらい狭い。
もう少し増えるとうかつに動けなくなる。
それがたまにきず(笑)
ロクソ観劇の際はぜひどうぞ♪
ティラミス・・・☆☆☆☆☆
おいしさ・・・☆☆☆☆
ロクソ・・・☆☆☆☆☆
狭さ・・・☆☆☆☆☆
さぁさぁ、今日はこのお店!
『Bien Sur』
ここは、この前『うつろひ双紙』をやらせていただいたロクソドンタブラックの徒歩2分圏内にあるパン屋さんです☆
皆、朝になるとここにパン屋を買いに行きました♪
で、ついこの間ロクソにお芝居を観にいく機会がありまして、こりゃあパンを買わねばという感じで行ってきました。
あ、左端に梅子が写ってますね(笑)
ほんとね、ここのティラミスパンみたいなの絶品なんです!!
待ってろ!ティラミスパンみたいなの!!
・・・なかった。
代わりに買ったのがこちらのアップルクイニーアマン。
僕の中では、№2の実力者。
大体ティラミスパンみたいなのとこいつを買ってました。
もうねーここのパン屋は本当においしい。
うちの近くにほしいです。
ティラミスパンのほろ苦いんだけどあの独特な甘さと食感を味わいたい!!
ただ、このお店・・・本当に狭い!!
レジに並ぶ人の列で、お店の中を動けなくなる。
4、5人店内にいたら、もう窮屈に感じるくらい狭い。
もう少し増えるとうかつに動けなくなる。
それがたまにきず(笑)
ロクソ観劇の際はぜひどうぞ♪
ティラミス・・・☆☆☆☆☆
おいしさ・・・☆☆☆☆
ロクソ・・・☆☆☆☆☆
狭さ・・・☆☆☆☆☆
勝手に略してみました。
以外に気に入ってます(笑)
いよいよ佳境に入った『ラスト・フレンズ』!
個人的には、どんどんネタに磨きがかかってきてる感じです!!
10話くらいの、タケルの「こんなことで負けちゃいけないんだ」みたいなセリフは少しきゅんとしたけど・・・あとはおおむね笑いのるつぼへ♪
期待を裏ぎらねっす♪
まずなんというかシェアハウス・・・壁薄すぎじゃないだろうか。
みんなコミュニケーションが盗み聞きて・・・
ちょっと前だけど、そうすけの怪我も面白かった・・・
電車がきてる線路に子供助けるためにとびだしたんだよね?
で、結果が足を痛めてたんだよね?
・・・どうぶつかったの?
転んでってのはずるいよ?
あと色々あるけど、今回のMVP。
9話の最後・・・タケルの持ってたカップが落ちるシーン。
あの落ち方は・・・違うんじゃないか?
狙ってるとしか思えないぞ・・・ごろんって・・・がしゃーんだろそこは。。
んで、それはなんで落ちたかって・・・やっぱ・・・摩擦じゃないかな?
ちょっとばかりふきすぎちゃったんじゃないかな?
最終回が楽しみ♪
個人的には、あと1回で、タケルのお姉さんとみちるの同僚とオグリンがどう回収されるかが気になる・・・
『ラストフレンズ』
なんだかんだいっても普通に面白い作品です♪
以外に気に入ってます(笑)
いよいよ佳境に入った『ラスト・フレンズ』!
個人的には、どんどんネタに磨きがかかってきてる感じです!!
10話くらいの、タケルの「こんなことで負けちゃいけないんだ」みたいなセリフは少しきゅんとしたけど・・・あとはおおむね笑いのるつぼへ♪
期待を裏ぎらねっす♪
まずなんというかシェアハウス・・・壁薄すぎじゃないだろうか。
みんなコミュニケーションが盗み聞きて・・・
ちょっと前だけど、そうすけの怪我も面白かった・・・
電車がきてる線路に子供助けるためにとびだしたんだよね?
で、結果が足を痛めてたんだよね?
・・・どうぶつかったの?
転んでってのはずるいよ?
あと色々あるけど、今回のMVP。
9話の最後・・・タケルの持ってたカップが落ちるシーン。
あの落ち方は・・・違うんじゃないか?
狙ってるとしか思えないぞ・・・ごろんって・・・がしゃーんだろそこは。。
んで、それはなんで落ちたかって・・・やっぱ・・・摩擦じゃないかな?
ちょっとばかりふきすぎちゃったんじゃないかな?
最終回が楽しみ♪
個人的には、あと1回で、タケルのお姉さんとみちるの同僚とオグリンがどう回収されるかが気になる・・・
『ラストフレンズ』
なんだかんだいっても普通に面白い作品です♪
今、関羽雲長が死にました。
壮絶でした。
麦城にはいってからの劉備や張飛を思うとこは涙がだー…
10騎で何千騎にむかっていく関羽…
一人一人倒れ、関平も倒れる…
そして、あの呂布からの流れを組む愛馬赤兎も倒れ…関羽一人に…そして関羽にも無数の矢が…
「関羽雲長、帰還できず」
うーーわーーーー!!
死ぬなーーーーー!!
悲しすぎる…死に方が悲惨すぎる…その何百頁も前から関羽の状況は悲惨すぎて、一人ですごい頑張って…それで最後はこれか…
だってだって、張飛も劉備も同じ戦場にいないんだよ!?…はー…悲しすぎる
実は北方版三国志で関羽はあまり好きじゃなくて、ずっと張飛の方が好きで、それよりも馬超がかっこよすぎて好きで…てか、蜀がもーもーとにかくラブなんですが…関羽一気に好きになった…最後だけだけどね(笑)
逆に三国無双で陸遜好きだったのに、大嫌いになりました。
あいつ嫌なやろーだ(笑)
てか、基本的に呉が好きじゃない…確かに周瑜は大好きだけどさ(笑)
あー…猛将伝の麦城の戦いがやりたい…ちゃんとやるとね、関羽を張飛や劉備が助けにきて、私達は三人で一人!的なやり取りをしてくれるんですよ!
そして!陸遜も曹仁も呂蒙も徐晃も甘寧もぶっとばしてくれるんです…
あれは淡い期待をこめたステージだったのね…
張飛の「待たせたな!兄者!!」みたいなのを聞きたい…
壮絶でした。
麦城にはいってからの劉備や張飛を思うとこは涙がだー…
10騎で何千騎にむかっていく関羽…
一人一人倒れ、関平も倒れる…
そして、あの呂布からの流れを組む愛馬赤兎も倒れ…関羽一人に…そして関羽にも無数の矢が…
「関羽雲長、帰還できず」
うーーわーーーー!!
死ぬなーーーーー!!
悲しすぎる…死に方が悲惨すぎる…その何百頁も前から関羽の状況は悲惨すぎて、一人ですごい頑張って…それで最後はこれか…
だってだって、張飛も劉備も同じ戦場にいないんだよ!?…はー…悲しすぎる
実は北方版三国志で関羽はあまり好きじゃなくて、ずっと張飛の方が好きで、それよりも馬超がかっこよすぎて好きで…てか、蜀がもーもーとにかくラブなんですが…関羽一気に好きになった…最後だけだけどね(笑)
逆に三国無双で陸遜好きだったのに、大嫌いになりました。
あいつ嫌なやろーだ(笑)
てか、基本的に呉が好きじゃない…確かに周瑜は大好きだけどさ(笑)
あー…猛将伝の麦城の戦いがやりたい…ちゃんとやるとね、関羽を張飛や劉備が助けにきて、私達は三人で一人!的なやり取りをしてくれるんですよ!
そして!陸遜も曹仁も呂蒙も徐晃も甘寧もぶっとばしてくれるんです…
あれは淡い期待をこめたステージだったのね…
張飛の「待たせたな!兄者!!」みたいなのを聞きたい…