忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/20 15:01 |
朝の一本。。
プレミアムなカルピス。

濃すぎてまずい。

PR

2007/08/22 08:41 | Comments(0) | TrackBack() | 芝居のこと
時は迫れり。。
仕込みがやってくる・・・はっきり言って仕込みは嫌い。
心労が・・・心労が(笑)

Image522.jpg
TTを確認し、ちゃんとプランを立てるのだ!

明日は役者為房は一時封印。

舞監為房に切り替え切り替え・・・

切り替え・・・たくない(笑)

2007/08/22 00:55 | Comments(0) | TrackBack() | 芝居のこと
僕友4。。
僕の作業の相方、永田くんです。

ebbe23fd.jpg
・・・はい、よぉ~っく見てくださいね。

真ん中らへんね~

ほらほら、だんだん見えてきた~~

足が(笑)

永田くん、寝てます。
はっきり言って、この時期外で作業は死ぬ!
でもでも頑張ったよね??

Image519.jpgImage520.jpg
今日の夜まで作業は続いて・・・

なんとか・・・

かんとか・・・

仕込みに・・・いける??

なにはなくとも、明日は仕込みさ!!
永田くん、がんばるんばだ!!

2007/08/22 00:51 | Comments(0) | TrackBack() | 芝居のこと
僕チャリ2007。。
さぁ、旅にでよう。


2007/08/21 16:32 | Comments(0) | TrackBack() | 芝居のこと
発見。。
人のブログを見ていて発見☆

今回の作品「阿修羅乃華」は、
江戸期の弾圧された村を舞台に・・・

これ、DMのあいさつ文に書かれていたような文章らしい。

へぇ~、『阿修羅乃華』って江戸時代の話なんだ・・・あれ?俺、確か作者じゃん(笑)
何、関心してんだよ!?

あーでも、時代であらわすのなら江戸になるんだろうなって思います。
史実とかを基にしたような話ではない・・・オリジナルな世界なので、時代とかは特に何ってなかったんですね。

よし、きーめた。
江戸期!!

・・・いえ、決して適当なわけではなく(笑)

2007/08/20 11:48 | Comments(0) | TrackBack() | 芝居のこと
松浦亜弥をみてきました。。
演劇集団Qのプロデュース公演『ノブナガ ビー アンビシャス』を観てきました。
同じ団員のかわちもーめんとれがでてます。

おもしろかったです。
モンローまりもさんが可愛かった。恋です、恋。
終演後、一緒のステージを観ていたうちの主宰河瀬と話したとき、まずお互いにでてきた感想がこれ。
…すいません、こんな劇団で。

あと、やっぱり板倉君は愛してる。
もうそれ以上言葉はいらない(笑)

ちまきさんはうまかった。
出演してる時間が短くて残念。

自分もがんばらなあきません!
もーめんとれ、あと2ステージがんばれー☆


2007/08/18 17:09 | Comments(0) | TrackBack() | 芝居のこと
阿修羅乃華。。
せんでーんしよー♪そうしよう♪
てなわけで、もう一週間後に控えています、劇団ZTONの次回公演の宣伝をさせていただきます☆


それは『変わらぬ愛』・・・ 私は、ただ──
変わってしまった愛があろうとも、命の炎が消えかけようとも、
決して引き返せない 阿修羅乃道だとしても
──あの頃のように 皆と・・・ あなたと・・・


劇団ZTONprojectT vol.1 
asyura.gif『阿修羅乃華』 
作・為房大輔
演出・河瀬仁誌

8月24日(金) 13:30~/19:00~
  25日(土) 13:30~/19:00~
  26日(日) 13:30~/19:00~ 

前売800円/当日1000円 
(ぜっとん君カードで200円引き)
@人間座スタジオ 

上演時間は約一時間三十分を予定しております。
人間座スタジオへの道のりは、また後日ブログにアップしてやろうと企んでおります。

観にいきたいよぉ!という方いらっしゃいましたら、ぜひぜひコメント残してください!
日時、人数、名前さえ書いていただけたら、こちらで予約させていただきます☆
また、受付で「為房大輔のチケットで」と言ってくだされば、前売料金になります!
このブログをご覧いただいているお客様、ぜひご利用ください!!

ZTON初のプロデュース企画。projectT!!
作・為房と演出・河瀬の化学反応をお楽しみに!!

2007/08/18 08:59 | Comments(2) | TrackBack() | 芝居のこと
僕友3。。
コンビニ使うときのお昼の定番セット、玉子チャーハンおにぎりとファミチキ。

ここで大事件。

僕友の一員、冷凍生茶がついに亡くなりました。

ぴんち!


2007/08/17 13:25 | Comments(0) | TrackBack() | 芝居のこと
僕友2。。
写真つけ忘れた(T_T)

これとタオルがあれば、大体のことはできます(笑)


2007/08/17 10:09 | Comments(0) | TrackBack() | 芝居のこと
僕友。。
作業のお供。

冷凍生茶と虫よけスプレー。

さ、おいこみだ!!

2007/08/17 09:57 | Comments(0) | TrackBack() | 芝居のこと
ラジオらじお。。
なんだか詳細はわからんのですが、劇団ZTONの次回公演『阿修羅乃華』がラジオで宣伝されるらしいです!!

おぉー!めでぃあめでぃあ☆

毎週第三土曜日の深夜0時30分から15分間放送の『Dーradio』で放送されるらしいです。
どんな宣伝をしてもらえるのかとかは、情宣担当の方からよくは聞いてないのでわからないのですが、とにかく宣伝してもらえるらしい!

おぉー!めでぃあめでぃあ♪

この『D-radio』を放送している方たちは、フリーペーパーも出版しているらしく、劇団ZTONのHPにリンクを貼らせていただきました!!

drop.jpg
『Drop』というフリーペーパーです!!

皆さん、見かけることがあったらぜひ一度お手にとってみてください☆

2007/08/16 10:24 | Comments(2) | TrackBack() | 芝居のこと
小泉先生登場の巻。。
稽古後、梅子と飯を食いに行く。
誰もついてきやがらねぇ。
てなわけで、二人でサンサンヘ♪

d3964582.jpg
・・・えー?

いきなり何してんすか?やめてくださいよ、梅子さん。

恥ずかしいっすよ。

寒いんなら、普通に着てくださいよ。

そして・・・

Image503.jpg
ばーーん!

おまえ誰だよ!!

小泉梅子先生が登場しました。

「私はスジャータがほしいぞよ」

先生がそうおっしゃるなら・・・

Image504.jpg
とってきましたよ、スジャータ。

「うむ、くるしゅうない!」

必死にコーヒーに入れ始める先生。

先生は砂糖もがんがん入れてました。


・・・楽しい楽しいお食事会でした。

2007/08/16 01:26 | Comments(0) | TrackBack() | 芝居のこと
材が来た。。
作業中にようやっと材が届きました・・・おぉ~、頑張らねば。

e9eee555.jpg
大量の材とたわむれる梅子。

もとい

大量の材に翻弄される梅子。

基本的に誰も助けません。

さぁー!!
気合入れて作業するぞー!!

2007/08/16 01:20 | Comments(0) | TrackBack() | 芝居のこと
ロンリーロンリー…作業。。
暑くて死んじゃう(笑)
朝からやってんのに進まない進まない(笑)
夏は作業するもんじゃないね(T_T)

そんな僕を癒しに、岐阜の生茶パンダくんがやってきてくれました。

「僕のあゆを食べなよ~!」

…今、あゆはちょっと……


2007/08/15 15:25 | Comments(0) | TrackBack() | 芝居のこと
阿修羅乃旗。。
今日、稽古場に旗が現われました。

c89b275f.jpg
ごごごごごごごご・・・

あ、阿修羅隊!?

な、なんなんだそれは!?

誰だ、こいつを持ってきたのは!?

24c4bd38.jpg
どうも、土肥辰也です。

え?彼ですよね?

作ったの彼ですよね??

あの旗を見ると、若干『フツノミタマノツルギ』幕を思い出します(笑)

ささ、稽古稽古・・・ん?
なんか・・・
嫌なオーラが・・・

Image499.jpg
お、永田くんがダンスやら殺陣を練習してます。

・・・

・・・・・・

くっそぉ、この男前が(殺)

男前にはまけるわけにはいきませんね。
そんな今日の稽古でした(笑)

稽古後、今度またお世話になるショウダウンの皆さんに遭遇。
前回公演にはいなかったはじめましての新入団員さんもいはったので、挨拶をする。

「あ、はじめましてー!次回よろしくお願いします!」

瞬間、その場にいた奈央さんと田村さんから・・・

「うその笑顔や!」
とか
「営業用や!!」
とか・・・

ぼ、ぼくに本当の笑顔をください・・・

2007/08/15 00:22 | Comments(0) | TrackBack() | 芝居のこと
かぶりもの。。
今回ZTONのお芝居、『阿修羅乃華』にはかぶりものが登場します。

2a4b40e1.jpg38f7edae.jpg
はい、その図。

エキストラさんは皆かぶりもの。

・・・嘘です、すいません。

衣装さん、すいません。

今のはただの落書きです☆
あぁー、でも可愛いですね☆
田村画伯の傑作です。
大好きです♪

2007/08/15 00:04 | Comments(4) | TrackBack() | 芝居のこと
ZTON美人。。
今日、稽古場に見返り美人が現われました。

Image500.jpg
・・・ね?

ちょっと普通に美人っぽく写ったのでしゃくです(笑)

2007/08/15 00:00 | Comments(0) | TrackBack() | 芝居のこと
阿修羅乃通。。
タイトルが、通な人の話をするみたいになってますが、そうじゃありません。
通しをしました。
初通し・・・ランタイム、一時間二十分。
のびたとしても一時間三十分にはおさまるだろうと思います。
時間的にはいいくらいのバランスなのではないでしょうか??

で、通しの中身は・・・?

個人的にはだめだった。
そして、作品全体的にはかみ合わなさと粗さを感じた。
ただ、発見というものを実感という形で発見できた通しだった。

今回の俺の役は、芝居の流れに一番敏感にならなくてはいけない。
色々存在しているシーンを、つないでつないでかみ合わせなければならない。
全体のかみ合わなさをこの芝居に感じたら、それは俺が役割を果たせていない可能性が高い。
今回、俺は『しぐれ-shigure-』の時とは違い、前へ前へ出てはいけないと思っている。
他に前へ出すべき人たちがいて、その人たちをいろどり前へ出すための存在であると思っている。
そしてそうすることが、この役の一番の主張だと思っている。
そうすることで、一番いろどられる役なのだと思っている。
今は、流れをつなぎメインをいろどる力も、そのつないだ力によって自分をいろどる力も足りていない。
ただ、うすぼんやりと見えているものはある。
それをつかむために、日々の稽古で色々試していきたい。
演出に色々みせて意見を聞いていく。そしてそれをつかんでいく。

『阿修羅乃華』、ご期待ください☆

2007/08/14 12:08 | Comments(0) | TrackBack() | 芝居のこと
ついに!!。。
つい一週間ほど前、稽古後に劇団アルケミストの谷口さんとご飯を食べに行きました。
ご飯を食べに行ったと聞くと、なんてことなく聞こえますが、実はこれは半年前くらいから言い続けてきた約束(笑)
雨垂事典さんのコンビニ、ZTONのしぐれ、前回のSwan・・・毎回観に来てくださっていて、その度にお互いにご飯食べに行きましょう!連絡しましょう!といい続けてきた。
それがついに実現しました!!

Image461.jpg
はい!

約一年前のマンションの時の稽古中に行きたいと言っていたタイ料理のお店!

ほんとすっごいおいしかったです!

春巻にはほんとまいった☆美味い!!

谷口さんとあんなにしっかり喋るのはすごい久しぶりだった。
ほんとに一年ぶりくらい・・・マンションの時、ガストで話したりしたのが懐かしい。。
ちなみに会話の内容は97%くらい芝居トーク。
色々悩んでいることや思っていることなど、芝居についての様々なことを喋りました。

谷口さんには一年前のマンションでほんとにお世話になった。
色んな刺激をくれた人です。
あのころ、俺としてはほとんど初めてだった客演・・・あの経験のなかで得たものは大きい。
京都演劇界の恩師の一人であることは間違いないです。
またぜひご一緒できたらいいなって思っています☆

2007/08/13 10:29 | Comments(0) | TrackBack() | 芝居のこと
要塞攻略。。
やってやったぜ。

昨日は鉄壁の要塞も、今日はあっさり陥落。
無事、愛車を救出しました☆

ふと見てみると、愛車にこんなものが・・・

Image493.jpg
あぁ~、確かに放置になってしまったからなぁ・・・

・・・ん?8月16日から??

やっべ!俺、未来にきちゃったよ!!

新聞とかで今日の日付確認しなきゃ・・・

いやいやいやいや・・・

2007/08/09 12:17 | Comments(2) | TrackBack() | 芝居のこと
衣装徒然。。
昨日今日と、パンフ用写真の撮影がありました。
皆衣装に着替えてパシャリパシャリ☆
個人的には、蜜さんと平さんと田村さんの衣装がお気に入り☆
みんなかっこいいっす!

Image451.jpg
衣装姿を、田村さんに「こんなにかっこわるかった?!シグレの時そんなんじゃなかったよ!」

と、衝撃告白をされました。

がーーん・・・。。


Image456.jpg
正面写真・・・

ん~・・・ん?

髪型、現在研究中です(笑)

目、ほっせぇなぁー

Image454.jpg
お?

なんだこれは??





Image453.jpg
ばーーん。

土肥辰也くん!

下に着てるのは衣装じゃなくてトランクス!!

いやーん。

やっぱ着物は動きにくいや。


2007/08/03 01:04 | Comments(2) | TrackBack() | 芝居のこと
ダブリンの鐘つきカビ人間。。
『ダブリンの鐘つきカビ人間』をビデオで観た。
初演・再演を二本続けて観た。

daburin_03.jpg








いやぁ~!後藤ひろひと大好き!
間違いなく、俺が日本で一番好きな作家さんです。
なんてやりたいように芝居をやってるんだ!
そして、どうしてこんなにお客さんを笑わせ、泣かせられるんだ!
それを非現実的な設定のもとでやってしまうのがすごい・・・。

ただ・・・『ダブリン~』、再演はひどかった。
初演がすごい好きだからなのか、俺の後藤ひろひとに対する期待がすごすぎるからなのかわからないけど・・・はっきり言ってクォリティはだいぶ落ちている。
続けて観ると違いが歴然!
初演はすごいよぉー・・・大倉考二に水野真紀・・・切ない!!池田成志に山内圭哉・・・面白すぎ!!
大倉孝二のどんなに辛くても無垢な笑顔をむける姿は、何か自分にいかせられないか考える。
それに比べて、再演・・・メイン所も実力ダウン、その上全体的なメリハリとか面白いリズムが全て崩れてる。
出てる人ほとんど一緒なのになぁー・・・

話し全体をみつめて一つ気づく。※ネタばれ有り

橋本さとしのやってる、戦士・・・すげぇ切なくない?
だってだって、病気の皆を救うために、恋人であり婚約者であるおさえを救うために、悪いやつら(実はいい人)より先にポーグマホーンを手に入れようと頑張って頑張って、なんとか手に入れて帰ってきたら、銃で撃たれて瀕死になるわ、撃たれて瀕死なのにおさえに置いていかれるわ、おさえは戦士のいない間にカビ人間とラブラブだわ、結局おさえは死んじゃうわ・・・踏んだりけったりじゃないですか?
みせたいところがそこじゃないのがわかるし、そういうみせかたをしてないから全然気にならないんだけど、起きた出来事を羅列してみると、すげぇ切ない!!
なんだかんだで地味に一番不幸な気がする(笑)

left_photo.jpg
再演版・・・ほんとだめだったなぁ~

生でも観たけど・・・

2007/08/02 14:12 | Comments(2) | TrackBack() | 芝居のこと
へびーぼでー。。
今日、愛刀が届きました。

feaed07e.jpg
ばーーん。

ZTONの男団員は強制的に一振り買わされました(笑)

皆刀に名前をつけるらしい・・・皆好きだなーそういうの。

ちなみにこいつには、田村さんが『ふさぼう』とつけてくれましたよ♪


いやぁー・・・しかし・・・なんていうか・・・身体重っ!!
最近稽古後すっごい身体重いです。
うわー、俺体力ないなぁ・・・肩やら足やら腰やら・・・もぉ全身痛いっす。
あーー、すごい素敵なマッサージとかうけたい☆
うん、ちゃんとした身体をつくろう。

2007/07/27 22:38 | Comments(0) | TrackBack() | 芝居のこと
ダンス&ファイト。。
今日の稽古は延々ダンスと殺陣!!
河瀬と二人で殺陣をつくるつくる…今日からダンスの振りうつしがはじまるはじまる…

結果…身体痛っ(T_T)

あと、ZTONのHP内にある阿修羅の稽古場日記に河瀬が、今回のダンスを為房の力作とかかきやがりました。
まだ半分も振りうつしてないのに…まじ泣きそうです(笑)
これは新しいいじめでしょうか?

画像は、らぶらぶの永田とステラ。ステラの足はものすごいスピードで動いています。


2007/07/26 23:57 | Comments(0) | TrackBack() | 芝居のこと
決定。。
昨日、某所にて久しぶりにナツメさんにお会いしました。
そしてそして、決定いたしました!
為房大輔の次回客演先☆

Image409.jpg

劇団ショウダウン
 
showdown presents  『ロックランド』!!




詳細はまた後日書こうと思うのですが、11月の頭にあるお芝居です。
俺の疾走はまだまだ続きそうです。
色んな人のおかげで走り続けられる。ほんとにほんとに 感謝です。

今年の3月に客演させていただいたショウダウンさん。
今回もお声をかけていただきました。
今回はショウダウンさんにとって初のSF作品!!
他の公演の関係でこの前はエキストラという形での短期参加でしたが、今回はしっかり参加!!
今からすごい楽しみです♪

現在進行中の劇団ZTON『阿修羅乃華』とあわせて、どうぞよろしくおねがいします!!

2007/07/25 12:50 | Comments(0) | TrackBack() | 芝居のこと

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]