今朝決意したことを少しでも実践したい。
なんとかかんとか寺本さんと練習を開始!!
浦田さんの指導の下、今まで作っていた殺陣がバージョンアップ!!
手数が倍以上になりました(笑)
でもでも、浦田さんはすごかったですよ!
殺陣についてほんと色々教わりました!もっともっと教わりたいなぁ。。
稽古後も、船岡山で自主練。
自分の中で反芻反芻。そして、人の演技やナツメさんの話に耳をそばだてる。
今日は一歩ではあるけど足を出した気がする。
寺本さんと自主練ができた。
浦田さんに殺陣を教わった。
三谷さんと少しだけど話せた。
ちっちゃいことなんすよ。
ちっちゃいことなんすけど、今の俺には必要なんすよ。
遅すぎた一歩。けど、無駄じゃない・・・はず(笑)
ふと、突然思った。
『俺は何をやっているんだ?』
このまま何も残さないつもりか?
なんのために出てるんだ?
・・・そんなの決まってる。
何かを残さなきゃ。今に、次につながなきゃ。
なんのため?自分のために決まってるだろう。
今日からの俺は、変わっていきたい。
内心では(笑)
今日はいつもの阪急じゃなく、京阪で行ってみました。
まぁまぁ、途中乗換えをミスって宇治線に乗っちゃったりという、若干のトラブルはありつつ・・・
最寄り駅の森小路駅に到着!!
稽古時間にはまだ20分以上ある☆余裕余裕!
さ、行ってみよう!!
・・・
・・・・・・ん?
どこ、ここ??
気づけば全くわからない場所に・・・
為房大輔、歩く歩く。。
深みにはまるはまる。。
だって途中、二駅分くらい前の駅にたどり着いてたし(笑)
結局稽古場にたどり着いた時には、集合時間から20分以上オーバーしていた。
なんで最寄り駅から40分以上かけてたどり着いてんだよ・・・。
四葉さん、佐久谷さん。雨垂の時に、迷子だ迷子だと馬鹿にしてすみませんでした。
俺はだめな先輩でした(笑)
さて、稽古後。
共演者の卯月君と帰っていく。
ちなみに、帰りは10分くらいで駅に(笑)
そっからがねぇ・・・ほんと電車のつなぎが悪くて・・・
二人で泣きながら帰ってきました。
もうほんとくったくた。
今日ばっかしはちょっと疲れた。
今からご飯炊いて、夕飯作ります(苦笑)
家に帰り着いて2時近いのは・・・どうなんだ?
うん!いい!とにかく疲れた!!
当たり前だけど、まだ何も書かれてなかった(笑)
いつものダンス練を終えて、稽古突入!
最初のほうは俺のでてくるシーンを多くやった。
今回、ほんとアクションだらけだ・・・アクションが全てだと言っても過言じゃないと思う。
あの子もこの子も・・・二人とも個性的(笑)
共通点は二人とも無口なこと(笑)
アクションで魅せれなきゃ、俺がやってる意味はない。
頑張ってクロック数を変えるんです!!
ディオに負けないくらい変えるんです(笑)
・・・参加者以外には意味不明なブログ内容だ。。
ダンス・・・踊れない。。
シーンの長回し。自分の出番がやってくる。
こいつにちょっと内心焦りました!
以前のブログに写真をのせたんですが、今回の芝居の俺の相棒はとても危険なやつです。
寺本さんが『下手すりゃ人殺せるから』とおっしゃっておられました(笑)
つまり、俺は傷つけない最大限の用心深さを持ちつつかつ、相手を最大限傷つけてやろうという演技をしなければならない。
・・・そして、自分の出番。
実は相手とはほとんどあわせたことがない。
自分の導線はわかるけど、相手の導線が不明確。。
そんな中、隕石少年トースターの永井さんと殺陣るシーンがやってきた。
二人でやるのは初めて。
・・・ん?ん?い、いつ撃ってくるんだ?
・・・ん?ん?い、いつ切りかかってくるんだ?
お互いにそんな間合いで殺陣が続く。
これぞほんとのリアルファイト!!
いや、だめだって!!危ないから!!
これからしっかり話して、精度を上げてやる!!
そして、稽古後。皆でラーメン屋さんへ。
行き道で、共演者の委聖さんが『前行った時、浦田さんがおいしいといい、なんのさんが普通の評価、豊留さんがお腹を壊したラーメン屋さんだよ』と、教えてくれた。
・・・大丈夫か??
そして、いざ実食!!
・・・普通においしかったです☆しかも300円!安い!!
倹約家の俺にはたいそうありがたい☆
すごかったのは、浦田さん。
隣に座ってたんだけど、ずっと気になっていた。
なぜかスープがピンク色。。
浦田さんは何を頼んだのかすっげぇ気になってた。
・・・後で発覚!!
紅しょうがを大量に入れたせいだった!!
それで、ピンク!!
そんなダイナミックな浦田さんの演技が観れる『撃鉄の子守唄』!!
ぜひぜひよろしゅうお願いします!
全然関係ないけど、昨日は委聖さんとしゃべれてよかった☆
人見知りを直していかなきゃ為房大輔(笑)稽古場に馴染んでいかなきゃ為房大輔(笑)
朝起きてZTON主宰のHPを見たら、なんと『THE 日本~記憶喪失ノ日本ダカラ~』のレビューが完成したと書いてあるではないですか!
早速、月光斜のHPをチェック!!
・・・・・・
おぉ~、なんかすごいおもしろそう。
河瀬君、いいレビューを作ってくれてありがとう。
でも、答えた記憶のないインタビューがのっていてびっくり(笑)
日常会話でしゃべってたことをうろ覚えで書きおって・・・(笑)
『THE 日本~記憶喪失ノ日本ダカラ~』
これは、劇団月光斜時代に俺が作・演出をした作品です。
戦争の中で日本がどんな国だったのかという記憶を失った日本人。日本を占領後、適当に日本の記憶をうえつけていく占領軍。
そこに何も知らずにやってくる、正しい日本の記憶を持った一人の日本人。
物語はそこから始まり、各々の大切なものをかけた戦いへと発展していく。
・・・そんな話でした。
これでもかっていうくらい、ばりばりのエンタメでした(笑)
タイトルを見てコメディだと思っていたお客様、ごめんなさい。
この作品を振り返って・・・なんだかいろんな気持ちになりました。
なんだろう?
キャスト紹介の写真とか見てると、なんか・・・。
あのころに戻りたい気がする。戻りたくない気もする。
そんな複雑な、為房大輔21歳の冬であった・・・(笑)
なんとそのページ数・・・
143ページ!!!
すげぇ~・・・確かにビラに休憩を挟んで3時間強と書いてあるけれども!
長くなるとは覚悟していたけれども!!
超大作ですよ!!
おもしろい西部劇!そして、ファンタジーの世界が広がっています☆
そんななかで俺の役は・・・(笑)
聞いたらぽかーんてなります。当日のお楽しみに!
ぜひぜひご来場ください!!
がんばろう。
今日は(もう昨日)素敵なバレンタインデー!!
てなわけで、ショウダウンさんの稽古に行ってまいりました(笑)
今日は大阪の芸術創造館で稽古!
遠い!遠いっす!!
共演者の卯月君に案内されながらなんとか到着。
さ、稽古開始!
・・・と、その前に!
受付で、雨垂共演者の重松さんに遭遇!
芸創で働いてはるんですねぇ~。少し不思議な気分☆
稽古が始まると、人見知りの俺は戸惑いっぱなし(笑)
ダンス練が始まると、踊れない俺は足もつれっぱなし(苦笑)
ふぅ。。
いやいや・・・頑張るぞ~。稽古休んでた分を取り返す!!
写真はチョコ☆
ショウダウン団員さんの林遊眠さんと八木倫子さんがくださいました。
チロルチョコと、大きな義理の字チョコ!
あはは・・・(苦笑)
いやいや!感謝感謝。
心あったまります。若干の切なさを感じつつ(笑)
るるる~。寂しくなんかありません(笑)
そして、その下に転がっているのは今回俺が使わせていただく小道具!
おぉ~・・・まがまがしい。。
先日終了した雨垂事典 頁8『あなたと、ほっと、いい気分』を自分なりに振り返ってみようと思う。
前回の『・・・ほんで、どう、マンション?』から客演させていただいている雨垂事典さん。
自分としては、ほんとに関わりがもててよかったなぁと思える劇団さんです。
役者として、スタッフとして、劇団運営として、様々なことを学ばせていただきました。
特に主宰の猪口さんにはお世話になりっぱなし!今度、ZTONの公演にも出演していただく・・・ほんとにほんとに感謝です。
てなわけで、本番付近の写真を☆
これは、お菓子いっぱいに囲まれて写真を撮ってもらっている林さんの図。
幸せな顔をしていました☆
その隣付近に貼られていた誓いの言葉。
なぜかアップのときに大声で読んでいる人が何人かいた。
さぁ、何人いるかな?
女優陣がぎゅうぎゅうにおりかさなっております。
現場はこんなスキンシップあふれるアットホームな現場です(笑)
写真には写ってないけど、劇団アルケミストのつーさんはスキンシップ精神旺盛な方でした☆
本番前の控え室。
多分これは開場5分前くらい。
先ほどの写真とはうってかわって皆真剣な表情。
・・・いや、誰も表情写ってないけども。
そして、本番中。
突然店長役のつーさんに見せられた(演技の流れで)メモ。
ん?いつもにはないこと。なんだろうと思いメモを見る。
そこに書かれていたのは・・・
『みんな
がんばれ!!
おまえらはうまい役者
じゃない。いい役者
なんだ!!
by 演出』
うぉぉぉぉぉぉー。感動ですね。
演出の猪口さんに支えられて、俺はここまでこれました。
感謝感謝。
これからも末永くよろしくお願いします!!
そして、もう一人・・・
今回、俺の妹役を演じてくださった佐久谷守さん。
見せ場での絡みが多く、何度も練習であわせました。
おかげで、いいシーンをつくることができました。
月光斜時代の後輩にあたる彼女に、俺は何か教えることはできたのでしょうか?
俺は様々なことを教わった気がします。
先ほどの写真とはうってかわって、スタイリッシュ兄妹・・・風。
こんな兄貴についてきてくれてほんとにありがとう。
感謝感謝。
今回の公演で自分がどう見えていたのか、それをしっかり見つけて見つめて受け止めていきたい。
そして、次につなげよう。
他の男優さんに感じたジェラシーを忘れてはいけない。年齢は言い訳になんてならないし、したくない。
さ、次はショウダウンさんの『撃鉄の子守唄』!!
そして、我らが劇団ZTON vol2『しぐれ-shigure-』だ!!
雨垂事典 頁8『あなたと、ほっと、いい気分』終了しました。
ご来場くださった皆様、ほんとにありがとうございました!!
為房大輔、今後も精進してまいります。
はてさて、雨垂事典の公演自体はまた別にふりかえるとして・・・
公演後、昨日の夜は打ち上げがありました。
そこで勝手に自己発見!!
俺、昔から打ち上げが好きじゃないです。
いや、大好きなんですよ。でも、好きじゃないんだろうなぁ・・・。
昨日も、ずっと話してみたかった舞台監督の田中さんとじっくり話せて、とても楽しかったし、ためになりました。
一緒に公演をつくりあげてきた人たちと楽しいひと時を過ごせました。
あんな素晴らしい時間はない。
でもね~・・・なんかね~・・・
なんなんだろうなぁ~・・・これ?
寂しくて悲しいんだと思う(笑)
皆が大好きなんだと思う。
色々ありがとう。
今、為房大輔は雨垂事典さんの『あなたと、ほっと、いい気分』の本番週真っ只中でございます。
というか、あと1ステージしか残ってない!!うわぁ~・・・なんか、うわぁ~~。
てなわけで、振り返る!!
汚い!舞台仕込み途中の画像!モイストアというコンビニを作ってます☆
今回、俺は舞台も担当させてもらったんですが・・・
関係者の皆さん、頼りない舞台で申し訳ない。。
でもでも、形になっていく!!
どーーん!!
仕込んだぜ!!やっぱ作ったものが形になるのはいいなぁ。
皆さんに感謝感謝。。
この写真は、共演者の平野さんと佐久谷守の背姿にございます。
うんうん、いい雰囲気☆
5ステージある公演も4ステージが終わってしまった。
あと1ステージ・・・やりきろう。
色々なことをさびしがったり、反省したりするのは、芝居を楽しんでから一杯一杯してやるぜ!!
今はやるのみ!!
写真は、俺が休憩時間によく見ている蛍光灯(笑)
芝居でだしつくすと、疲れてねっころがる・・・すると、目に入るんです。うんうん。
明日もだしつくすんだ!
このブログを見ている方、『あなたと、ほっと、いい気分』明日の14時から最終ステージです!
絶対いい芝居です!!
ぜひぜひご来場ください!!
昨日は稽古最終日。
朝から妹役の佐久谷守と自主練。練度を高める!
昼からは作業。佐久谷に加え、つーさんと四葉が合流!皆さんのおかげで何とか間に合いそう。
その後稽古前にまた自主練。ちょっと問題の残っていたシーンの練度をあげる。
そして、稽古!!
ちょうど自主練をやっていたシーンがくる。
練度をあげていたつもりが、演出のやりたいこととの間に差異が生じる。
難しい時間が流れる。
演出の猪口さんの頭を抱えさせてしまった・・・反省。
稽古最終日の変更・・・ここまでに納得のいくものを持ってこれなかった自分の責任。
本番までの時間、あがいてあがいてあがきまくろう。
抱えさせてしまった頭の分以上のものを演出に。
さいていただいた時間やはらっていただいた代金以上のものをお客様に。
・・・そういえば、昨日夢だと思っていた電話は全部現実でした(笑)
約1時間半の芝居を3時間かけて観てしまった(笑)
自分の出ているところを延々巻き戻し巻き戻し。。
ちゃっちゃ、ちゃちゃちゃちゃちゃ、ちゃちゃちゃちゃちゃ☆うー!!
どうも、ナルシスト為房です。
通しをしたときの格好のせいで、写っていた俺は真っ黒でした。
黒のジャケットに黒のシャツに黒のジーパン(笑)
衣装候補のやつでしたが、うずくまるとほんとに黒い物体に・・・
『あなたと、ほっと、いい気分』・・・まっくろくろすけに出会えるかもしれません!
さ、今日観たものを自主練や稽古に生かしていこう。
俺にできるのはそれのみ。
何度言うたらわかるのか。
何度言うてもわからんのか。
あなたの頑張りは知っている。
あなたの努力も知っている。
しかし足りないものがある。
機を逃すのは一瞬。
残るものは一生。
あなたも知らないはずがない。
気づいていないはずがない。
一歩の重みを知るのなら
一歩の歩みを大切に。
歩めるときに出さない足は
今の俺らにはありえない。
・・・な、なな内容が暗いって!!
でも、団員内の意識は高めたい。。
はたから見たらすっっごいしょうもないことかもだけど。
ZTONを少しでも多くのお客様に観て頂くために頑張ろう。
それは一人でできることじゃない。
俺はすごい人間でもなんでもない。
みんなの力が必要なんです。
俺も頑張ろう。
今日は雨垂事典さんの稽古がオフなので、雨垂倉庫で作業作業!!
一緒に参加している四葉やつーさんもお手伝いに来てくれました!
四葉はドア作り、つーさんと俺はパネルの色塗りをしていきます。
ふと、ちょっとした出来事がおこりました。
雨垂倉庫の前を通りかかった小学生の男の子が、作業している四葉を見て・・・
「ブス!」
・・・と、何の脈絡もなく突然一言述べて去っていきました。
四葉は気づいていません。つーさんと俺は大爆笑。
その後爆笑の理由を聞いた四葉は、小学生が通るたびに「殴る!」と言って騒いでいました☆
子どもというのは天才である。。
今日は南青少年活動センターで雨垂事典の稽古!
の、前に・・・近くの公園で自主練!
後輩の佐久谷守に呼ばれ、稽古前の時間を使っての自主練!
守の話では、四葉や城越さん、林さんも来るらしい自主練!
メンバーが揃うのを守と二人で待ってました。
・・・
・・・・・・来ない。(林さんは遅れるとの連絡をもらう)
てなわけで、皆が来るまでアップがてら(守曰く)なぜか鬼ごっこしてました(笑)
守が俺から自転車の鍵を取り返すための鬼ごっこ(笑)
ちっちゃい子どもたちが変な目で見てくる鬼ごっこ(笑)
守さん・・・全然取り返せません。
しまいにゃ、俺は盗んだ鍵を自転車にさし、自転車で逃げるという見事な逃走っぷり!
守の愛車ジョニー(本人がそう呼んでる)は完全に所有者を裏切り、俺とともに風をきって走っていました。
ジョニーーーー!!
守の悲痛な叫びが聞こえてくるようです(笑)
そうこうしていると、四葉到着。
ほとんど時間がないので、そのまま稽古場へ。
すると、稽古場の前には城越さんの姿が・・・四葉!集まる場所はしっかり伝えとこうよ!!
稽古開始。
今日は2回目の通し!
・・・うまくいかなかったなぁ。ほんま自分のだめなところばかり浮き出ました。
台本をよく読み、きっちり詰めていこう。
休憩時間。
・・・なんだろう?これは??
バミューダトライアングルですね(適当)
その後の立ち稽古。
うちらは普通にやってました。すると・・・
稽古場の窓の外でストリートファイト開始!!
なんか殴り合いの喧嘩がはじまったらしい。
おぉ~~・・・
今日は雨垂事典の稽古で、初通しをしました。
至らぬところ、なんかしら掴めたなぁというところ・・・色々あれど、今後の練習に役立ちそうな、いい時間を過ごせました。
俺は通し練習が好きだなぁ・・・と、再認識。
身体に芝居の流れが入りやすい。頭の中で整理していたことを実践しやすかったり、それとは違う新たな事実に気づけたりする。
そんな瞬間、何かが掴めたようなそんな瞬間、これだ!っていうそんな瞬間・・・めっちゃ気持ちよくなれる。
俺が役者をやっててよかったと思える瞬間の一つ。
そんな瞬間をいっぱい感じていきたい。
そのためにも、努力をしていこう。ひたすらに考えてやろう・・・
そう、今宿!お前のことを・・・。
今宿というのは、雨垂事典さん『あなたと、ほっと、いい気分』の方の俺の役名です。苗字です。
名前はつぐまというらしいです。嘘です。
こいつのアイデンティティは仮面浪人です。
仮面浪人って知ってますか?
大学行ってるのに、別の大学行くために受験勉強してる人のことです。焼酎ステラは知りませんでした(笑)
劇の本番は2月・・・受験シーズンですね。
果たして今宿は大学に受かるのか!?
為房大輔は大学の試験をクリアできるのか!?
いや、それは関係ないか・・・
なんにしても見物ですね!
あと重要な要素。
ブラコンの妹がいます。名前をつぐみといいます。
劇団月光斜の佐久谷守が演じます。月光斜の子なんで、後輩です。
しかし・・・ブラコン??
ブラコン・・・・・・うん、これも当日をお楽しみに!ですね!!
とっても!と~っても魅力的な女優さんなんで、皆さんお楽しみに!!・・・さ、プレッシャーはこれくらいでいいかな(笑)
全然関係ないんですが、彼女は『ハリネズミのしっぽ』というブログを書いています。
ここにもリンクをはらしていただきました。
つぐみは今宿にとってハリネズミですね。
今宿に毛針攻撃です。
あ・・・今宿もハリネズミなのかもしれません・・・こちらはできそこないの。
そうだ、今宿にオロナインをあげよう。
昨夜、少し上の先輩からメールがきた。
会いたい、という内容だった。
最近話す機会もなかったし、俺も会いたいなぁなんて思う。
そのやりとりのなかで、なぜか俺の書いた芝居の台本の話へ・・・。
実は年始に台本を一本書いた。年末に書きたいなぁと思っていたものを書いた。
タイトルを『阿修羅乃道』or『阿修羅乃華』といいます。
なぜorとつくのか?しかも、読んだことある人はわかるのだけど、タイトルがまたなんか変わってる。
いかんせん俺、台本を書いてもタイトルがつけられない。この前作演した芝居の時も、ぎりぎりまで決められなかった。
それで最終的についた名前が・・・『THE 日本!!~記憶喪失ノ日本ダカラ~』
お~?B級映画??
ま、それはおいといて・・・書いた台本の話。
とはいっても、あらすじなんて書けないんですよね。
俺、話の先を知ってしまうのが嫌いだから。話の先を知らずに観たり読んだりする楽しさを知っているから。
だから、できたら話の内容を全く知らずに読んでほしい。書くときも、そういう相手をどきどきさせられるように書いたつもり。
昨日メールしてた先輩にもあらすじを聞かれた。一応メールでうった・・・けど、内容が全く違う感じ(笑)
その流れでもう一つ聞かれた・・・ハッピーエンド?バッドエンド?
・・・これ、よく聞かれます。なんでかっていうと、前書いた芝居がバッドエンドにみられやすい内容だから。しかも、若干反則的な。
でも、この質問に俺は答えられないんです。
・・・なんでって?
書いている俺もわからないから。
ハッピーエンドのつもりでもあるしバッドエンドのつもりでもあるんです。
それが実際どっちなのかは俺がわからない。俺という人間がそれを理解できるまで至っていない。
俺なりの答えはあるんだけど、人という尺度にまで持ってきちゃうと、それがどうなのかわからない。
前書いた芝居を上演したときは、アンケートがすごいおもしろかった。
完全にバッドエンドととる人、逆にハッピーエンドととる人、そういう表現意外で捉える人・・・
俺は、それは観た人の経験してきた人生で変わるのだと思う。
経験、人生、性格・・・そんなの皆違う。だから、一つのものを観ても答えは皆違う。
何が正しくて何が正しくないのか?何が幸せで何が不幸せなのか?
これを考えることってある意味すごい大事・・・なんじゃないかって思う。
俺は観た人に考えてほしい。それがどんな結論でも、たとえ自分と答えが違ってもいい。
いや、答えなんて違うもの。経験してきたものが違うから。
まずは考えてもらうこと。
そして、そこから人に何かを与えられるようになったら・・・すごいと思う。
そんな話を書きたいなぁ。
ちなみに、今回書いた台本を読んだ子がその台本を「めっちゃエンタメで、めっちゃ暗い話」と評していたらしい。
暗い・・・なるほどなるほど。それも一つの見方。
その前にめっちゃエンタメでってつくのが笑えてしまうけども(笑)
そういや、ZTONのHPの団員紹介・・・俺の役職に作家とか書かれてる(笑)
作家してないっすよ。台本、ほとんど書いてないっすよ。
今日は昼から雨垂事典の稽古でした。
場所は南青少年活動センター!行った事がない!!
とにかく西大路を下る下る。・・・稽古場ってのは基本的に遠いです。
で、稽古中の休憩時間。
四葉はイチゴ大福を喰らっておりました。
もぐもぐ・・・
第三次イチゴ大福大戦勃発!!!
あぁぁー!!!
・・・いや、昨日もやったばかりだろ?
とはいっても、イチゴ大福をかすめとっていったのは俺なんですが(笑)
しっかし、四葉はよくイチゴ大福を食うなぁ。。
今『華麗なる一族』見ています。
いい役者さんを揃えてる。。でも、キムタクが・・・。
別にキムタクは嫌いじゃないけど、なんか時代の雰囲気に合わないというかなんというか・・・
とにかく見たいと思えるドラマなのは間違いない・・・はず。
今日の一言
猪口さん「東寺に隕石が落ちればいいのに」
大決定!!
劇団ZTON第二回公演『しぐれ-shigure-』の小屋が大決定!!どこだどこだ・・・
人間座だぁー!!
ZTONとしては初の外のホールでのお芝居・・・気が引き締まりますね。
日にちは4月の29・30日になるみたい。GWのはじめをZTONではじめるのはいかがでしょう☆
さらぁーに!!客演していただける役者さんが続々と決まっていってます!
まず、卯月羊君!前回の旗揚げ公演『鶍-isuka-』にも客演していただいた、甘いマスクのにくいやつ!彼はひどく足が長い!!スタイルがいい!!為房、嫉妬します。。
そして、つい先ほど主宰の河瀬と一緒に出演交渉させていただきました・・・雨垂事典の猪口佑一郎さん!!
今、俺が客演させていただいている雨垂事典の主宰さんです。BIGな客演さんです!!
去年の夏から現在に至るまで、俺は猪口さんにどれだけ頭を下げても足りないくらいお世話になってきたので、自分の劇団に出ていただけることにほんとに感謝感謝です!!役者としてすげぇ尊敬し、そしてその分嫉妬している存在なので、一緒に芝居にでられることが今から楽しみ☆
蛇足ですが、団員からは為房と小泉がでます。小泉が役者をする・・・ある意味、一番のサプライズかもしれません(笑)
各自が着々と次回公演へむけて歩みだしています。他の交渉中の客演さんも徐々にその結果がでていくでしょう。
がんばろっと!!