カップルがちゅーとかしてる横で、雨垂メンバーは大盛り上がり!!
議題は、劇中に登場するオリジナル曲の歌詞について!
そう!今回の雨垂事典はなんとミュージカルです!!
嘘です!!
理江さんごめんなさい!!嘘つきました!!
皆で色々話しました。
どんな歌詞がきゅんとくるのか?
イナズマチューズデーに勝つにはどうすればいいのか?
男の背中!
カルボナーラ!!
アルデンテ!アルデンテ!!
・・・などなど、自分たちが作詞するのではないのをいいことに、皆好き勝手に言いたい放題言っていました(笑)
大丈夫。
猪口さんが全てをまとめあげ
焼酎ステラが歌えば
自ずと感動は生まれます・・・間違いない。
一部仮ビラでは全日お昼の回が13時からとなっていたのですが、すべてお昼の回は13時30分からの開演と変更させていただきます。
大変申し訳ありません。
御迷惑をおかけします。
話題は今回客演させていただいているお芝居『Swan Song』の今後について。
やるべきことがみえた気がします。
ただ、もともとみえていた気もします。
役者として怠惰だったのかもしれません。
一人でつくる必要がある。
全員でつくる必要がある。
二つの必要・・・相反しているようだけど、決してそんなことはないと思う。
漠然と大きくとらえたものをより具体的に。
具体的なものを個人のものとしてとらえ
個人のものを全体のものへと転化させていく。
難しそうな言葉でかっこつけて書いてますが、実に当たり前のこと。
そんで、一番難しいこと。
がんばっていきまっしょい☆
うちの主宰、河瀬君の新作を読みました。
おそらく月光斜の卒業公演でやるつもりの台本でしょう。
・・・やりたい役、みつけました。
やばい!楽しいっす♪
エアロビとかなんか皆なれてきてる!くっそー・・・
今回、俺は女の人に節操があってはいけません。
軽薄に軽薄に・・・二股三股四股当たり前の勢いをナチュラルに(笑)
いやいや、きっと女の子大好きなんでしょうなぁ。
・・・ただ、女ったらしの入っている引き出しが俺の中にない(笑)
いや、あったら嫌やけども。
いや、たらせるぐらいでもいいけども。
いや、そんなことはどうでもいいんだけども。
7月7日。一年に一度、愛し合う二人が出会う日・・・
俺は女の子をたらしこむことだけを考えて生きます(笑)
うわ・・・七夕台無しや・・・
いいんです。織姫いっぱいです☆
お疲れ、河瀬!!
ただ・・・なんで俺だけ個人写真がないんだ!!
あれか!
嫌いか(笑)!?
出演者さんたちは他の公演も抱えており、稽古場にはまだなかなか揃わないのですが、昨日は打ち入りということもあり、ほぼ全員大集合!!
久々の方や、はじめましての方などなど、様々な方と楽しい時間をすごしました☆
なかには、同じZTON団員の河瀬やステラ、梅子もいて・・・お馴染みやなぁとかも思いつつ(笑)
てか、同じ回生の団員はせいぞろいです。ちょっとおかしいです(笑)
いやぁ・・・色々なことがあったのでほんとに楽しめました。
今日はオフ編!振り返ろう!!
はい!自分大好きっ!!
シグレくんのオフショットです。
イヨ様には大不評だったシグレメイク!!
それが・・・
↓↓
こうなる!!
これは打ち上げ会場で、果てている俺。
ま、こんなもんですよね。
全てが緩んでる感じです。
同じく打ち上げ会場。
田村さんとよーこねぇ☆
うーん、らぶらぶ。
はい、はじまりました。
梅子編。
これは、ミシンをかけている梅子。
撮ろうとすると逃げられる。
ご飯を食べようとする梅子。
やっぱり逃げる。
ちなみに、ご飯はフィレオフィッシュ。
こ、これは・・・
なんだこの生き物は・・・
そこまで写真に写るのが嫌か、小泉梅子。
でも・・・
ついに激写!!
空腹に耐えられなくなったのでしょう!
まんまと顔をだしました!!
梅子、討ち取ったり~!!
ま、どうでもいいっすね。
続けましょ。
これ、すべて後片付けの終わった人間座。
うわぁ~・・・何にもない。
悲しくなりますね。でも・・・
次回公演『阿修羅乃華』もよろしく!!
長々とやってきた『しぐれ-shigure-』回顧録!!
そろそろ振り返りきった気がします。
またダンスとかは画像が出てきてから振り返ろう・・・なんて、個人的に思っています。
『しぐれ-shigure-』に関わっていただけた全ての人に・・・
ありがとうございました!!
イタクラくんは学生です。
イタクラくんは劇団と映画部とプロレスサークルに所属しています。
イタクラくんとはほとんどしゃべったことがありません(笑)
イタクラくんの演技をみたのは・・・多分西一風さんの『穴』だった気がする。
はっきり言って彼の演技は好きになれませんでした。上手いとか下手とかの前に、なんかうけつけなかったんです。
そして次は悪い芝居さんの『疑問符家族』・・・でみたような気がします。
それもうけつけませんでした。
あぁ~俺は彼の演技はうけつけない体質なんだと思っていました。(だいぶ失礼)
しかし!!
何をみてからが境なのかは全くわかりませんが、俺はイタクラくんの虜になりました☆
すっっごい!いい笑顔をするんですよね。
やっぱり、上手いとか下手とかそういう概念は挟めないようなそんな演技をするんですけど・・・とりあえずだいすきになりました。
無条件におもしろいって・・・どれだけ神様に愛されているんだろう(笑)
この前の西一風さんの公演でも、彼は素敵でした。
トランクス一枚にランジェリーみたいなのを着て、ピンク色の照明の中踊り狂ったり、野生の動物のごとく舞台上で大暴れしたりしていました。
彼の今後に要注目です!
・・・はて?なぜ俺はイタクラくんについて語ってんだろ??
これはきっと恋ですね。
議題は次回公演『阿修羅乃華』について。
団員でだいたいの公演情報を決めていく・・・まだ予定ではあるが、大筋は決まる。
そして試行錯誤の結果、一つ重要なことが決まりました。
作・為房大輔、演出・河瀬仁誌・・・今回のproject Tはこの体制でいくことになりました!
当初予定していた作・演出・為房大輔ではなく、演出は河瀬仁誌でいくことになりました。
ですので、俺は役者としても出演することになります。
これからどんどん情報が明らかになっていくであろう、project T!!
皆様のお手元に『てっとん君』が現われる日も近いです♪♪
梅子のブログより拝借。
これが『てっとん君』!!
次回公演の稽古とかも始まってるけど振り返ろう!
はい、この人!
ZTON団員の永田陽介!
男前っ!!
死んじまえ(笑)!!
彼は今回は少しだけの参加でした。
役も、最後のほうにちらっとでてくる役。
次はまたがっつり絡みたいねぇ♪
・・・とかって文章で書いてたらからみたくなってきました(笑)
からもうからもう!トラブルは起こさないようにからもう!
次はこの人!
写真を撮り損ねたので、他人のブログから写真を拝借!
お母さん!!ツミ役、清水陽子さん!
すごい存在感・・・
清水さんは稽古始めの辺りからすごい存在感だったというか・・・
パワーのある演技をしはる方でした。
見習う部分たくさんありました!
練習していても、様々な意見をぶつけてくれて感謝しています!
開場前に握手しに行くと、抱きしめてくれたのが忘れられませんね。
「お母さん!」って思いました。
またぜひご一緒したいです!
はい、小泉梅子!
小泉梅子!
これは小泉梅子以外の何者でもないですね。
いやぁ~すごい小泉梅子だ。
寺本さんからの賞賛をかすめとりおった小泉梅子です。
ダンス・・・頭を悩ませ続けられた小泉梅子です。
俺と同一人物の役・・・同一人物??
梅子と俺が同一人物・・・河瀬くんは思い切ったことをします。
次共演する日はいつの日のことか・・・
最後にこの人!
我らが皇女イヨ様役、田村いずみさん!!
やっぱイヨ様を見ると感慨深いっすわ。
あれはもう一週間も前かぁ~。
田村さんには、何度も言っていますがほんとに感謝しています。
・・・ほんとですよ?
人に対してフィールドをはってる人間で申し訳ないっす!
多分、俺が相方で苦労をおかけしたろうなぁって思います。
でも、田村さんがイヨ様でいてくれたおかげで、俺は俺のシグレを演じることができました。
最後の挑戦状は突っぱねられたけど(笑)
ありがとうございます。・・・ほんとに。
またぜひぜひ共演したいです!!遊んだりもまたしましょう♪
ただ、昨日稽古場で会ったら逃げられましたね・・・そんなもんです(涙)
番外・・・というわけではないですが、この人。
制作等々のスタッフで入っていただいた焼酎ステラ!
彼女も今公演で、ZTON団員となりました!
これからよろしく!
そして、ならびにスタッフをやっていただいた・・・
レストランさん
西牟田さん
中西さん
La Belle Equipeの皆さん
そして団員の・・・
永濱佑子
河内木綿
作・演の・・・
河瀬仁誌
ありがとうございました!!
さぁさぁ、振り返ろう。
今回は人を振り返ろう。
まずはこの方。
邪馬台国イヨの忠臣オボロ役、卯月羊くん!
足がむかつくほど長い!!
なので、写真では足をかーーっと!!
以前のショウダウンさんに続き、卯月君とは共演が続いています。
卯月君には旗揚げ公演『鶍-isuka-』にも客演していただきました☆
彼の動きはダイナミックかつ綺麗!腕やら足やらも長いので、ダンスでは大層お世話になりました。
今後ともよろしくお願いします!!
次はこの方!
オボロの相方、素敵なお姉さんのセキラン役、葛井ようこさん!
俺のお気に入りの一枚。めっちゃかっこよくないですか?
葛井さんは、今公演で劇団ZTONの一員に加わりました!!
葛井さんはうちの河瀬君にほんとよくついてきてくれました。
初舞台ということもあって、演出も厳しかった・・・けど、葛井さんはしっかりついてきてくれました。
稽古中と、私生活で、河瀬と立場が逆転するやり取り大好きです。
今後も、同じZTON団員として頑張っていきましょう☆
次に、この二人!
狗奴国王ナガスネ役、土肥辰也くん(写真右)
その側近キリガスミ役、猪口佑一郎さん(写真左)光に包まれています(笑)
土肥くんは、葛井さんと同じくZTONに入団しました☆
土肥くんも河瀬演出にいじめられながらも頑張っていました。
その姿勢にたくさん力をもらいましたよ☆
頼りにしています。一緒にZTONをもりたてていきましょう!
猪口さんにはお世話になりっぱなしで・・・なんと言ったらいいのか。
次の雨垂事典さんの公演、よろしくおねがいします!
しっかり頑張らせていただきますね!!
この二人、最初は役が逆だったとは思えませんね(笑)
とりあえず、今日はここまで。
あとの人たちはまた後日振り返ります♪
劇団ZTON vol.2「しぐれ-shigure-」
無事終了致しました!
御来場して下さった皆さん、ありがとうございました!!
さぁさぁ、色々ほんと落ち着いてない・・・いないけれども、この前の公演を振り返っていこう♪
たいしてコンセプトはないけど、振り返ろう♪♪
この公演は、古代日本の三つの国の争いを舞台に繰り広げられたお芝居でした。
はい、まずはここ!
皇女イヨ率いる邪馬台国!!
ちなみに、主人公のシグレもここの一員。
要するに、シグレははみごです(笑)
邪馬台国チームは、白っぽいふわっとした衣装に身を包み、見るからに正義チーム(笑)っていう感じ☆
ちなみに、シグレの衣装はまっくろ(笑)
国を想う皇女イヨを中心に、皇女想いの側近オボロ・セキランで構成されています。
お互いがお互いを信頼する・・・素敵なチームです。
ただ、話の中で一人は悲しい結末へ・・・。(一人だけでもないかな??)
次はここ!
男の王、ナガスネ率いる狗奴国!!
ちなみに、シグレはここの人たちと並んでいたほうが馴染んでいた。
要するに、衣装班のいじめ(笑)
狗奴国チームは、今にも歌いだすんじゃないかというなパンクな衣装にメイク!見るからに悪チームって感じ(笑)
ほんとにシグレは馴染んでた(笑)
暴君ナガスネとその側近キリガスミの二人で構成されています・・・あ、でもほんとはもう一人いましたね☆話をおっていくと、そのもう一人が正体を明らかにします。
キリガスミがあごでつかわれていますが、なんだかんだで仲のいいコミカルな悪役チームです。
ただし、侵略国家なので、邪馬台国をがんがん攻めてきます。
最後にここ!
皇子イツセ・・・しかでてこない日向国!!
ん?あれ?横にもう一人いる?
誰?誰??
日向国チームは・・・一人しかいないので、なんか皇子様っぽいさわやかな衣装でしたね。性悪皇子でセクハラチックな皇子やったけど(笑)
日向国は、筑紫島(九州)から畿内(邪馬台国と狗奴国が争っている辺り)にむけて、東征を開始している国です。
邪馬台国や狗奴国としては、第三勢力として忘れられない相手。
ちなみに隣に立っている黒い方は、イツセ皇子の弟さんです(笑)
わかる人にはわかる・・・イスカという名の弟さんです(笑)
本編には出てきません(笑)
この三国の争いの中、シグレという一人の青年がしんどい思いとかする話が今回の公演の話。
・・・しんどい思いて(笑)
満を持して登場!
これがそのシグレです!!
ZTONの誇る泣き虫女優、小泉梅子!!
うらやましいぞ、このやろう!!
この前の公演の打ち上げで、猪口さんと河瀬の二人の演出に囲まれて、色々意見をもらった。
猪口さんから、今の話の結を転にしろと言われた。
自分なりに考えてみるが・・・これが難しい。
これはかなりの難産になりそうだ。
なんにしても、とにかくいい公演にしたい。
ZTON初のプロデュース公演。
ZTON初の河瀬以外の人間が書いた作品。
その名もproject T!!
な、なんて安直な!
安直ついでに新キャラのてっとん君なるものまで生まれてしまった(笑)
これがてっとん君!!
色々な方面から盛り上げていきたい。
まだ先の話しだし、間に雨垂事典さんもあるが、早い段階からしっかり準備して、いいものにしよう。
そこの努力は惜しまない!
参加してくださる方も、お客様も楽しめる・・・いい公演にしたい。
うん・・・妙な気分ですね。
終わってほしくないんすよ。
楽しいんすよ。
幸せなんすよ。
寂しいんすよ。
あぁ~・・・もっとこのお芝居をやっていたい。
変な高揚感と浮遊感の中で寂しさを感じている。
ほんとにいい客演さんに恵まれた。
素敵なスタッフさんに支えてもらっている。
あぁ・・・幸せ。
皆、大好きです。
拙い劇団で申し訳ないです。
もっともっと、この恩を返したい。
葛井さん、かっこよくメイクしてくれて感謝感激です。芝居を続けていきはる・・・また、一緒にやりたい!
卯月君、ありがとう。迷惑かけます。明日はぶっ倒れるまで頑張ろう!!
清水さん、あの迫力、とんでくる感情にはほれぼれです。気合入れで抱きしめられて泣きそうでした。
土肥君、河瀬の拷問によくたえました!その成果が間違いなく出てます。素敵やで。
猪口さん、もっと絡みたかったっす。一緒にいて頼りになります。落ち着きます。
田村さん・・・言葉にしきれないくらいの感謝。うん・・・。
明日・・・最後まで走り抜けます。。
朝早くから人間座スタジオに入って、仕込み仕込み仕込み!!
め、目がまわります・・・。
でも、頑張ったかいもあり、形になってきました!
仕込みの途中の風景。
頑張ってプランニングして、つくりあげた舞台が形になっていきます。
舞台装置を作った人間としては・・・嬉しい瞬間。
今回・・・かっこいいっすよ☆
まだ諸々の問題は抱えていますが、解決されるはず。
ご期待ください!!
今日は仕込み中に田村さんに、「フサリン!!」と呼ばれました。
びっくりしました(笑)
客演さんにはなんとか余裕を提供したい。休んでいただきたい。
そして、最大限のパフォーマンスをしていただきたい。
そのためにも頑張ろう☆
いやぁ・・・しかし、つっかれた(笑)
皆衣装を着て、シーン通しをしました☆
衣装を着た皆。
衣装担当の老子(小泉梅子)が激をとばします(笑)
ほんとにいい衣装をありがとう。
本番では、照明でも役者を飾ってください☆
衣装の俺。
あぁ~・・・また痛いって言われる(笑)
でもでも、かっこいい衣装ですよ☆・・・衣装はね。
衣装・・・本番までよろしく!
あと、ホールインまで稽古は一回!
今日が稽古は最後。
昨日は、演技について色々・・・というか、ちょっとした駄目だしが入る。
これを色々考えてしまう。
何が原因か?
果たして何が正しいのか?
・・・でも、結局は演出を信じるしかないな、という結論にたどり着く。
演出の役割というものを考えたら、それは当たり前。
だから、演出という存在のもつ意味合いは大きいのだから。
でも、自分も信じてやらなければならない。
演出の言いなりでは駄目。
主張も持ち、且つ演出を信じる姿勢を持とう。
再確認・・・に近い、自分なりの決意。
他の皆さんにも迷惑をかけた気がする。反省。
ごめんなさい。
頑張ります。